MENU

ニコンアジア Nikon D500をディスコン表記 でも注意しなければならないこと

Nikon D500
目次

Nikon D500正式にディスコン確定へ

先日、ニコンの一眼レフの各シリーズ、特にNikon D500の販売ショップ数が極端に少なくなっているということを報告しました。

ミラーレスカメラ情報
ニコンの一眼レフが次々在庫切れ 特にD500の供給少なくこのまま終売か | ミラーレスカメラ情報 D500にディスコンの可能性 Nikon D500が終売になるのではないかと海外で噂になっています。海外の通販サイトもそうなのですが、日本の通販サイトの多くでNikon D500が入手...

その後、ニコンアジアのサイトでは、Nikon D500が正式にディスコン入りになっていることが明らかになりました。

ニコンアジアWebサイトより

上記がそのニコンアジアのサイトなわけですが、URLにディスコンティニュドの表記があり、Nikon D500がディスコン入りした製品であることがわかります(画像クリックで拡大します)。

ただし気をつけなければならないのは、必ずしも本当にNikon D500がディスコンになってはいない可能性があることです。例えば、このニコンアジアのサイトをみるとわかりますが、まだD3500とD5600がディスコン入りしていないで販売状態のままになっています。日本では逆の状態になっています。Nikon D3500とD5600は日本のニコンサイトではディスコンですが、Nikon D500については終売表記はありません。

どういうことでしょうか?

これはニコンがまだ、実は両方の一眼レフを(恐らく細々と)生産していて、需要がある国にのみ製品を供給している可能性があるということではないかと思います。以前、D3500とD5600は日本では終売だけれども、需要のある海外では販売を続けるらしいという話もありました。日本ではミラーレスのシェアが高いことから、廉価な一眼レフの供給をとりやめてミラーレスに絞るという考え方です。逆に、海外ではまだ一眼レフの需要はあるので、日本以外の特定の海外ではD3500とD5600を販売し続けているのかもしれないということですね。

なので、アジア向けのサイトではディスコンかもしれませんが、国内やその他の欧米などでは、まだディスコンにはならない可能性もあるので、そのあたりはちょっと記憶しておいたほうがいいのかなと思います。

ただ、いずれにせよ、どちらも完全に終売になるのは時間の問題ではないかと思いますね。このとき、皆さんも考えているように、Nikon Z 9の縦グリなしのAPS-Cセンサーバージョンがでてくるのかといったことは、非常に気になるところではないかなと思います。恐らく、そのカメラにもメカシャッターは搭載されない可能性が高いのではないかと想像しています。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (3件)

  • 一眼レフはなくならない様な気がします。
    EVFではイヤだ光学ファインダーの方が良いという方が
    一定数はいそうな気がします。

  • 2022 年は富士フイルムの X-H2、パナソニックの GH6、OMDS の Wow カメラ、キヤノンの EOS R7 ? 、ソニーのα7000?と小センサーのハイエンド機の予定、噂が目白押しなので、
    ニコンが Z9 の流れを組んだ D500 後継機ミラーレスでこのあたりの話題をかっさらっていったら面白い展開だなと期待してしまいますね。
    一方でニコンとしては α7IV や EOS R6 と競合できるフルサイズの高性能ミドルクラスボディのリリースも急務だと思いますので、このあたりのラインナップの構成やスケジュールがどうなっていくのか非常に関心があります。

コメントする

目次