2022年1月– date –
-
キヤノン APS-C/1インチセンサー用レンズの特許
キヤノンの1インチ/APS-Cミラーレス交換レンズの特許 実施例 その1・焦点距離 16.50-53.81mm・f値 f/2.9-2.9・半画角 42.26-13.98度・像高 14.00-14.00mm・バックフォーカス 14.18-10.01mm実施例 その2・焦点距離 9.27-66.00mm・f値 f/2.92-2.92... -
ヨドバシカメラ売れ筋ランキング キヤノンとソニーが拮抗
ヨドバシカメラ売れ筋ランキング 第1位 キヤノン EOS R6 ボディ第2位 キヤノン EOS Kiss M2 ダブルズームキット第3位 ソニー α7 III ボディ第4位 ソニー α7 IV ボディ第5位 キヤノン EOS RP・RF24-105 IS STM レンズキット第6位 ソニー α7 III レン... -
カメラのレンタルサービス事業続々 定着するのか??
定着するかカメラのサブスク スマートフォンの定着でデジタルカメラの販売が振るわない中、カメラのレンタルサービスが広まっている。ここぞというときの「大切な1枚」は高級カメラで撮りたいというニーズが根強いからだ。インターネット上でサービスを展... -
ビックカメラ メーカ派遣販売員取りやめへ カメラ売り場も変化か
ビックカメラ メーカー派遣販売員とりやめ ビックカメラは、5年以内をめどに家電メーカーから派遣されている販売員の受け入れをやめることを明らかにした。管理職などに就いている30歳前後の自社従業員を販売員に転換し、段階的に切り替えていく。コロナ... -
OMデジタル 新フラッグシップは23万円以上になると噂
OMデジタル 新フラッグシップの噂 OMデジタルソリューションズの最高責任者によって"WOW! Camera"と名付けられた新しいフラッグシップモデルは、OMシステムブランドの最初のカメラになり、そして新しい命名規則で名付けられる予定だ。我々の情報筋によれば... -
EOS R新製品続報 EVF非搭載、R6センサー搭載低価格機の噂
EOS R新製品の噂の続報 噂は、キヤノンが3台の新しいEOS Rシリーズのカメラを発売するかもしれないというものだ。そして、それはどのようなカメラだろうか?そのうちの1台は、すでに示唆されているAPS-Cセンサー搭載のEOS Rモデルになるかもしれず、それは... -
全社でソニーα7 IVが初登場1位 12月ミラーレス売れ筋
強かったα7 IV ■ヨドバシカメラ1 ソニー「α7IV」(ILCE-7M4)2 ニコン「Z 9」3 キヤノン「EOS R6」4 ソニー「α7III」(ILCE-7M3)5 キヤノン「EOS RP・RF24-105 IS STM レンズキット」■ビックカメラ1 ソニー「α7IV」(ILCE-7M4)2 キヤノン「EOS KISS M2・ダブル... -
キヤノン APS-C RFミラーレスを今年後半に発売との噂
キヤノン ついにRFマウントのAPS-Cミラーレスを発売か 2022年を通じて、キヤノンは製品発売において積極的であり続けるようだ。キヤノンは世界的な半導体不足によりあゆみを遅くしている様子を見せていない。今更だが、キヤノンは2022年のほとんども続くと... -
ニコン Z 24-120mm、Z 28-75mm発売 24-120mmは在庫切れ状態に
Z 24-120mm、Z 28-75mm f/2.8が発売 本日、NIKKOR Z 24-120mm f/4 S、NIKKOR Z 28-75mm f/2.8が発売されました。24-120mm f/4のほうはf/4通しの便利ズームで、標準ズームでは望遠側がちょっと物足りない人には便利なレンズだと思います。28-75mm f/2.8のほ... -
ソニーα7 IVがかなりの高価格化 実際には高いのか安いのか??
気になるα7 IVの価格設定 実売約33万円は高いか? 安いか?ソニーストアでのα7 IVの直販価格は、クーポンなどの割引なしで32万8,900円(ボディ単体)です。これだけ聞くとあまりに高いようにも見えますが、機能的にはα7 IIIから全面的に、はるかに強化されてお...