2019年1月– date –
-
ニコン 高機能コンデジA1000 超高倍率ネオイチB600を国内正式発表
コンデジとネオイチを国内正式発表です。 ニコンがコンデジとネオイチを発表しました。これらはすでに海外で発表されていたものですが、国内でも正式発表です。 特徴としては、どちらも1/2.3インチセンサーを搭載していますが、B600は24-1440mmという超高... -
キヤノン ミラーレス移行に全力 多くの一眼レフはディスコンか?
そのような観測があるようです。 ・K424 ・レンズ交換式カメラ ・フルサイズ ・Wi-Fi・Bluetooth搭載 ・テストデータにはミラーレス・画像サイズ(6720×4480)と記載されている(詳細欄は5D Mark IV[K349]とほぼ同じデータで埋められているので、画像サイズは... -
【Nikon Zレビュー】Z 24-70mm S f/4は超 “超解像” レンズだ
Nikon Z用の標準ズームはかなり素晴らしいようです。 Nikon Z 24-70mm f/4 Sはコンパクトでハイパフォーマンスなニコンのフルサイズミラーレス用 超 "超解像" レンズだ。これはとても小型で、光学性能は素晴らしく、Nikon Z用として手に入れられる最高の... -
Amazon 2月1日から54時間続くタイムセール祭り開催
今年もタイムセール祭りが開催されます。 今年もAmazonのタイムセール祭りが開催されるようです。 下記の記事元リンクの特設ページによれば、液晶テレビ、冷蔵庫、スマホなどを筆頭に、イヤホン、ワインなどもセールされるということで、非常に幅広い製品... -
ニコン 2月中旬にNoct 58mm f/0.95を発表か?
いよいよやってきます。 我々はニコンが2月の中旬に報道向けイベントをかいさいするという噂をちょうど手に入れたところだ。新しいZカメラを手にすることができるとは思えない。これは恐らく、ついに58mm f/0.95 Zレンズを得る時が来たと思う。 (記事を一... -
キヤノン フルサイズミラーレス新発売の噂 どのような機種か考察
EOS RPからわかることはどのようなことでしょうか? 軒下デジカメ情報局は、EG-E1というキヤノンの新しいアクセサリに関する情報を発見した。このアイテムには3つのカラバリがある。軒下デジカメ情報局は、これは新しいバッテリーグリップではないか?と疑... -
キヤノン 光学技術の外部提供も視野に
キヤノンが光学技術の外部提供も視野に入れているようです。 キヤノンがカメラ事業の軸足を法人向けに移す。御手洗冨士夫会長は日本経済新聞の取材で、デジタルカメラの市場が今後2年間で半分ほどに縮小する恐れがあると指摘した。一方で監視や医療など産... -
オリンパス フルサイズ移行なし Mフォーサーズで機動力を活かす
オリンパスはマイクロフォーサーズに注力していくようです。 そんな中、パナソニックと同じマイクロフォーサーズシステムを展開してきたオリンパスの動向が注目されていた。パナソニックはマイクロフォーサーズとフルサイズの両方を育てていくと発表してい... -
【レビュー】Nikon Z 50mm f/1.8 Sは突出した解像性能
Z 50mm f/1.8は解放から優れたレンズのようです。 いいところ 良い製造品質、Z6/Z7ととても良いバランス どの絞りでも素晴らしい解像性能 よくコントロールされたサジタルコマ収差 最小限の縦色収差 よくないところ 伝統的50mm f/1.8の標準的サイズよりも... -
キヤノン プロ用ミラーレスは後回し APS-C EOS R優先か? kiss Mはどうなる?
まずは利益が求められるようです。 最近、私は、素晴らしい情報筋とEOS Rの将来と次にどのようなカメラが発売されるのか話し合った。情報筋は単純に"お金がついてくれば"と会話を進めた。 これはどういう意味? 簡単に言うと、ニッチなカメラ、プロフェッ...