2020年7月– date –
-
ニコン Nikon Z 6/Z 7の後継機種をまもなく発表と噂
次に登場するN1932カメラがFCC認証を通過した(N1932は1ヶ月前にロシアで最初に確認された)。新しいモデルは、11a/b/g/n/acとBluetooth 4.2を装備するだろう。アンテナの指向性はZ6/Z7と同じものだ。カメラ本体の横幅は約140.6mmで、高さは68.5mmかそれ以... -
キヤノン EOS R5/R6の発熱問題に取り組んでいるとの噂
特に8kまたは4k60pの録画時(他のフレームレートも含む)にEOS R6とEOS R6がどれだけ早くオーバーヒートするかといった話題が明らかに増えてきている。多くのビデオグラファーが気に掛けている二つ目の問題は、いったんオーバーヒートの域に達したら、カメ... -
オリンパス E-M10 Mark IIIの販売が好調も安心できない理由
1位 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット シルバー(オリンパス) 2位 α6400 ダブルズームレンズキット ブラック ILCE-6400Y(B)(ソニー) 3位 EOS Kiss M ダブルズームキット ホワイト EOSKISSMWH-WZK(キヤノン) 4位 OLYMPUS PEN E-P... -
ソニー関連会社がCFexpress Type Aの製造開始を発表 α7S III向け
Nextorage(ネクストレージ)株式会社(本社:東京都港区)は、新しいメモリーカード規格「CFexpress 2.0」に準拠したCFexpress Type Aメモリーカードの開発を完了、同規格において各社に先駆けて製造を開始しました。 【CFexpress Type Aとは?】 カメラの... -
ニコン、キヤノンがソニーに追いつくには数年必要 カメラのあり方を見直すべき
キヤノンとニコンが合わせて3機種を新たに市場投入することで、ソニーのシェアは多少奪えるもしれない。しかし、状況を激変させるまでのインパクトには欠ける。ソニーと互角に戦うためには、ラインアップを充実させる「時間」が必要だ。あと数年はかかる... -
ソニーがα7S IIIを正式発表 4k60pで1時間以上の連続撮影可能
ソニーがα7S IIIを正式発表 ソニーがα7S IIIを発表しました。 α7S IIIは新開発の有効1210画素の裏面照射型センサーを採用し、画像処理エンジンも新しくしたことで、圧倒的な静止画と動画性能を実現しているとしています。また、静止画撮影ではRAWでの1000... -
キヤノン 3か月決算初の最終赤字に 新型コロナ影響
キヤノンは7月28日、2020年12月期第2四半期(4~6月)の純利益がマイナス88億円の赤字に転落したと発表した。新型コロナウイルス感染症の影響で、主力のオフィス事業やイメージングシステム事業が打撃を受けた。 前年同期に営業利益400億円だったオフィ... -
ソニー α7S IIIの画像が流出 CFExpress Type Aカードも同時発売へ
(記事を一部引用しています) α7S IIIの画像が流出 SonyAlphaRumorsがα7S IIIと思われる画像を報告しています。キャッチアップ画像はα7S IIです。 記事元では、他の流出画像も多数公開されていますので、全部の画像は記事元リンクからご覧ください。記事... -
オリンパス E-M10 Mark IVの画像と一部仕様が流出 最後のオリンパスのカメラになるのか??
・2000万画素センサー ・5軸ボディ内手振れ補正(4.5段) ・236ドットEVF 視野率100%、1.23倍 ・103.7万画素3インチチルト式背面液晶 ・コントラストAF AFポイント121点 ・シャッター速度 1/4000~60秒 バルブ最大30分、ライブコンポジット最大3時... -
ニコン APS-Cミラーレスを認証登録 エントリーかハイエンドか??
軒下デジカメ情報局 @nokishita_c ニコンの未発表デジタルカメラ「N1929」が台湾NCCにも登録されました。Wi-Fi(802.11b/g/n/a/ac)とBluetooth搭載。マウントはZマウント。バッテリーはEN-EL15c。USBはType-C。ステレオマイクロホンME-1やスピードライトSB-...