MENU

デジカメの世帯普及率が大幅に減少 内閣府調査 スマホ普及で??

目次

デジカメ普及率大きく減少

内閣府の調査によれば、デジカメの普及率が大幅に減少していることがわかったそうです。どのような普及率になっているのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。

 一方、デジタルカメラは3.5ポイント減って53.1%。ファックスは2ポイント減って38.7%。ビデオカメラも2ポイント減って33.5%といずれも普及率が減っていて、内閣府は「スマホに機能が代替されるものは普及率が低下している」としています。

記事によれば、内閣府が各製品の普及率について調査をしたそうです。この調査は二人以上の世帯を対象に、普及率を調査しているそうです。その調査によれば、90%以上を超えたのは、携帯電話、テレビ、エアコンなどで、このうちスマホに関しては92.6%の普及率になっているとしています。

恐らく約7%の人は携帯電話を所有していない、またはガラケーを利用しているということになると思いますね。

一方でデジカメは3.5%も減少して53.1%になってしまったそうです。カメラの普及率は約5割ということになり、およそ2世帯に1世帯はカメラを所有していないということになります。

記事にもありますが、これはスマホにカメラ機能があるため、わざわざデジタルカメラを別途、購入しなくてもいいという状況になっているのだろうと思います。また、カメラを所有していても、もうカメラはほとんど使わないという人も多いのではないでしょうか?カメラは一応、家にあるけど使用してなくて、実際の撮影はスマホで行っている人も多いと思います。

ミラーレスカメラ情報
コンデジの所有者は多いのに撮影に利用されていないのはなぜ?? | ミラーレスカメラ情報 コンデジの使用状況 デジカメを所有していてもコンデジでは撮影しない、そんなアンケート結果がわかったそうです。どのような記事なのでしょうか? それでは記事をみてみま...

昔は撮影するのにはカメラが必要だったからということで購入していた人も多いと思います。いまは完全に趣味として撮影する人、職業で利用する人がカメラを購入するという図式になっているのかもしれませんね。

(記事元)https://news.yahoo.co.jp/articles/e73976b6d5b43630dbf0502255f7939882136a25

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 以前は常時コンデジ持ち歩いていて、Nikon1も使ってました。
    今や、スマホがあれば、コンデジ必要なくなり、P340が壊れてからはコンデジは購入していません。
    望遠が必要なときに、Nikon1 V3 + 1 NIKKOR VR 70-300mm f/4.5-5.6を持ち出すぐらい。
    動画はビデオ専用機の光学ズームが優れているので、そちらで。
    ミラーレス軽くなったとはいえ、Nikon1と比較すると重いので…

コメントする

目次