MENU

Z 8はニコンがこれまで生産した最高のカメラ

Nikon Z 8
Nikon Z 8
目次

Nikon Z 8レビュー

Nikon Z 8のレビュー記事が掲載されています。どのような評価となっているのでしょうか。気になる評価をみてみましょう。

  • 長所
    • 解像度とダイナミックレンジに優れた画質
    • ほとんどの被写体に対応する、高速でシンプルかつ効果的なAF
    • 最新のプロスポーツカメラに匹敵する連写速度
    • 連写時のブラックアウトフリーを実現した極めて低遅延のEVF
    • 研ぎ澄まされたエルゴノミクス
    • ローリングシャッター歪みを抑制した多彩なビデオモード
    • ビデオグラファー向けの豊富なツールとコーデックオプション
    • データ転送と電源供給のための独立したUSBソケット
    • フルサイズのHDMIポート
  • 短所
    • 同クラスのカメラと比べて大きく重い
    • 比較的低解像度のビューファインダー
    • コーデックによってフレームレートと解像度が大きく変わる
    • AF検出モードの効果にばらつきがある
    • Z9の価格を知らなければ高価に感じる
    • 鳥の撮影者は2024年まで待つ必要がある

Nikon Z 8は、ニコンがこれまでに製造した中で最高のミラーレスカメラであり、恐らくこれまでに生産した最高のカメラと言える。それは大きく、重く、高価ではあるが、Nikon Z 9を世界最高のプロフェッショナルカメラの一つにしている要素すべてを備えており、それを削ることなくより幅広いユーザに提供している。

現在のほとんどのカメラでは、撮影の制限はほとんど常にファインダーを覗いている人間側にあり、ほとんどのカメラでほとんどの状況を撮影できるはずだ。しかし、最高のカメラは物事を簡単にし、より楽しくしてくれる。そしてNikon Z 8はあなたのほとんどの要求について、あなたを全力でサポートしてくれる。

ほとんどの人の場合、プロフェッショナルレベルのカメラで撮影する時間はそれほど多くはない。Nikon Z 8は最もシンプルなプロフェッショナルモデルの一つであるNikon Z 9の力を、より手頃な価格のボディに詰め込んでいる。動物検出AFに組み込まれた鳥検出機能は、バードウォッチングにはあまり効果的ではないという議論が広まっているが、ニコンは2024年のファームウェアのアップデートでこの問題に対処すると述べている。しかし、私たちが試したすべてのタイプの撮影において、Nikon Z 8は完全に信頼できるものであった。

ビューファインダーは、同クラスの他のカメラと比較すると解像度は低いが、遅延も非常に少なく、アクション撮影を試みた瞬間にそのメリットを理解できる。もちろん高解像度と低遅延の両方を備えてればいいが、現時点では、どちらを優先するのか評価する必要があるだろう。

(中略)

個人的には、Nikon Z 8は恐らく私がこれまでに使用した中で最高のカメラだ。それはキヤノンの優れたEOS R5と肩を並べ、私にとっては、より速い撮影とローリングシャッター歪みの少なさ、そしてより先進の動画機能(波形表示、オーバーサンプリングされた4k 60p、8k 60pのオプション)のおかげで優位に立っている。しかし、Nikon Z 8はソニーのα1Sのようなサイズではない。確かに現代のフルサイズレンズは巨大で重い物が多いので、カメラ本体のわずかな重量とサイズの差は重要ではないが、Nikon Z 8は同クラスの他機種と比較して依然として大きく、重い。

結局のところ、それがトレードオフだ。Nikon Z 8はほぼすべての点において優れているカメラだ(得意でない作業の改善の余地はあるが)。しかし、それはすべての能力を持ち歩くことのコミットメントで、例えば旅行には最有力候補にはならないだろう。

Nikon D850ユーザはすでに重量には慣れており、その性能に驚くだろう。画質にはほとんど改善はないが、ボディ内手ぶれ補正と、より進んだAFのおかげで成功率に改善が見られる。あなたがそのサイズを受け入れることができるなら、これ以上のカメラがあるはずがない。

Nikon Z 8以上のカメラはない

Nikon Z 8のレビューをDPREVIEWが公開しています。レビューはもっと詳細な解説とサンプル画像などもありますので、全文は記事元リンクからご覧ください。

記事ではNikon Z 8はニコンのミラーレスの中で最高のカメラであり、ニコンが製造したカメラのなかでも最高のカメラであると評価されています。一眼レフ、フィルムカメラを超えましたね。また他社も含めて最高のカメラの一つであると評価されていますね。

Nikon Z 9と比較してしまうと、バッテリーの寿命とか、大きなレンズとのバランスとか、SDメモリであることなど様々な問題はあるようですが、通常、撮影に利用するぶんにはほとんど問題がなさそうです。ただし、Z 9よりは小さいとしても、Nikon Z 8は他のメーカのカメラと比較するとサイズは大きく、重量は重たいので、それが機能とのトレードオフになるとしています。

その問題も恐らくほぼ同じ性能を持つと思われるNikon Z 6IIIやZ 7IIIが発売されれば問題は解消するのかもしれません。

さらに気になるNikon Z 6III/Z 7IIIの発表時期の予想を「Nikon Z 6III/Z 7IIIの発表はキャッシュバックキャンペーン後か??」にて詳しくお伝え。

ニコン最新情報

[catlist tags=”nikon” numberposts=10]

(記事元)https://www.dpreview.com/reviews/nikon-z8-review

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次