MENU

Nikon Z fの納期が伸び7ヶ月待ち 一方で海外では人気がないという噂は本当か??

Nikon Z f
Nikon Z f
目次

Nikon Z fの納期がさらに延びる

日本国内では人気のNikon Z fですが、海外ではどのような状況になっているのでしょうか?各国の通販サイトをみてみます。

Nikon Z fが発売されました。国内ではかなり人気になっているようで、いま製品を購入しても半年以上待たないと入手できない状況になっています。ヨドバシカメラによれば、Nikon Z fの次回入荷は2024年5月上旬を予定しているとのことです。従っていま購入しても7ヶ月ほど待たなければ入手することができない状況になっています。

前回の調査では4月下旬の入荷になっていましたが、さらに半月ほど延びて5月上旬になったことがわかります。

一方で海外ではどのような状況になっているのでしょうか?

アメリカの有名通販サイトのB&HではNikon Z fはトップセラーのマークがついていて、最も売れているカメラとなっているようです。そして在庫もないようで、「Coming Soon」の表示が記載されています。つまりどうやら在庫切れの状態になっているようですが、いつから購入可能なのかの記載はありません。

続いて、こちらもアメリカで有名なAdoramaです。こちらもNikon Z fは「一時的に入荷待ち」という表記がありました。また、商品の発送予定は2024年1月となっており、アメリカでもNikon Z fは2ヶ月の納期となっていることがわかります。

一方で、イギリスではどうでしょうか?イギリスで有名なwexPARK Camerasでは「在庫あり」の表記があり購入できる状態となっています。ついでにカナダの通販ショップでは在庫なし、デンマークの通販ショップでは2~5営業日で発送とまちまちです。

傾向としてはアメリカ(北米)では人気が高くで、ヨーロッパではそれほどでもないという感じなのでしょうか?

これまでAPS-CのNikon Z fcの人気も日本だけで海外ではそれほどでもないという意見が散見されていました。Nikon Z fも同様で特に日本ではかなりの人気で7ヶ月も待たなければならない状況です。一方でアメリカなどでは通販サイトに在庫がなく、2024年1月の入荷待ちという状況になっているようです。そしてイギリスを含むヨーロッパでは在庫のあるショップが多くヨーロッパでのNikon Z fの人気はあまり高くないようにも感じます。

このあたりは国民性の違いといったところなのでしょうか?調べてみると面白いですね。いずれにせよ日本ではNikon Z fを入手するまでにはかなりの時間がかかることだけは間違いなさそうです。なんならイギリスから個人輸入したほうがすぐに手に入るかもしれません(輸入にかかる費用と保証の問題はありますが)。

さらにNikon Z 8/Z 9にベストなメモリカードについて「Nikon Z 8/Z 9のベストCFExpressメモリカードはこれだ」にて詳しくお伝え。

Nikon Z f主な仕様
センサーサイズ35.9×23.9mmサイズCMOSセンサー、ニコンFXフォーマット
画素数2450万画素
センサークリーニングイメージセンサークリーニング、イメージダストオフデータ取得(Capture NX-Dが必要)
イメージプロセッサEXPEED 7
手ぶれ補正イメージセンサーシフト方式5軸補正
手ぶれ補正効果最大8段
高速連続撮影・低速連続撮影:約1~7コマ/秒
・高速連続撮影:約7.8コマ/秒
・高速連続撮影(拡張):約14コマ/秒
・ハイスピードフレームキャプチャー+(C30):約30コマ/秒
動画撮影・3840×2160(4K UHD):60p/50p/30p/25p/24p
・1920×1080:120p/100p/60p/50p/30p/25p/24p
シャッター速度・シャッタースピードダイヤル使用時:1/8000~4秒(1ステップ)、Bulb、Time、X(フラッシュシンクロ)
・メインコマンドダイヤル使用時:1/8000~30秒(1/3ステップ、撮影モードMでは900秒まで延長可能)、Bulb
ISO標準ISO 100~6400
フォーカスポイント273点
EVF0.5型 約369万ドット
背面液晶チルト式3.2型TFT液晶モニター(タッチパネル) 約210万ドット
メモリカードスロットSD/SDHC/SDXC UHS-II対応 microSD/microSDHC/microSDXC UHS-I対応 デュアルカードスロット
サイズ約144×103×49mm
重量約710g(バッテリーおよびメモリーカードを含む、ボディーキャップ、アクセサリーシューカバーを除く)
ニコン最新情報

[catlist tags=”nikon” numberposts=10]

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 欧州はライカのお膝元なので、カメラに歴史を求める層はライカを買い、
    ニコンファンは主にデジタルのニコンのファンで構成されるのかもしれないですね。

  • あくまでマニアックな層向けの域を出ない機種だと思います。他のコメントでもあるように文化圏の違いもあるでしょうし、Z5やZ6系にとって変わるようなメインストリームの機種ではありませんから、欲しい人にある程度行き渡れば需要はさらに落ち着いてくると思います。

コメントする

目次