MENU

シグマ 500mm F5.6 DG DN OS | Sportsのサンプル画像が多数公開

500mm F5.6 DG DN OS | Sports
目次

500mm F5.6 DG DN OS | Sportsサンプル画像

シグマの500mm F5.6 DG DN OS | Sportsのサンプル画像が大量に公開されています。現在、大人気で受注が一時停止されているシグマの500mm F5.6 DG DN OS | Sportsですが、LensTip.comがそのサンプル画像を多く掲載しています。

画像は等倍で閲覧することができ、フルサイズとAPS-Cカメラの両方のサンプルが揃っています。

みるとかなり画質的にはいいように見えますよね。皆さんはどのような感想を持つでしょうか?500mm F5.6 DG DN OS | Sportsは記事執筆時点の最安値で約45万円で販売されており、フルサイズの超望遠レンズとしてはコスパは高いのかなと思いますね。

さらに「シグマ70-200mm F2.8はAFが正確で、色収差、歪みはよく補正されている」ではシグマの70-200mm f/2.8のレビューについて詳しくお伝えします。

(記事元)LensTip.com

500mm F5.6 DG DN OS | Sportsの主な仕様
レンズ構成枚数14群20枚(FLD3枚、SLD2枚)
画角5.0°
絞り羽根枚数11枚(円形絞り)
最小絞りF32
最短撮影距離320cm
最大撮影倍率1:6
フィルターサイズφ95mm
最大径 × 長さL マウント:φ107.6mm × 234.6mm
ソニー E マウント:φ107.6mm x 236.6mm
質量L マウント:1,370g
ソニー E マウント:1,365g

レンズ構成図

[catlist tags=”キヤノン” numberposts=10]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • このレンズのSONY用を購入しました。海外のレビューには純正ズームレンズと比較して周辺四隅は優れるが中心部は同等というものもあれば、さすがの単焦点レンズの解像力というものもあります。
    個人的感想は、後者の方で解像力はこの焦点距離の最高レベルに感じます。ピントがきちんと合っているかどうかで評価が分かれるのかもしれません。

    解像力に加え、軽量コンパクトであることがこのレンズの最大のメリットだと感じます。

コメントする

目次