新製品の噂– category –
-
キヤノン 来年2機種のEOS R発売か?ラインナップ急速拡充へ
キヤノンも急速にフルサイズミラーレスのラインナップを拡充していくようです。 EOS RとRFレンズのラインナップが急速に成長していくのを見られるかもしれない。キヤノンには、それができる研究開発費と製造設備がある。 二つのEOS Rシリーズの本体が2019... -
ペンタックスもフルサイズミラーレス市場へ参入?
ペンタックスもフルサイズミラーレスを検討しているのでしょうか? とても信頼性のあるペンタックスに関する情報筋で知られる" Asahi Man"が、以下をDpreviewの掲示板で公開した。 そろそろ、この無意味な推測を終わらせる時だ。ペンタックスがカメラ... -
ソニー 今後はAPS-Cミラーレスも注力 ハイエンド一段落で
ソニーは少なからず危機感を持っているのかもしれません。 また、田中氏によると、Sonyでは更なる撮影方法の進化としてAIによる撮影アシストを推し進めつつあり、例えばαシリーズでは従来の瞳AFに加え、瞳AFの動的性能の強化、さらには動物への対応を行っ... -
シグマ 2019年にもLマウントミラーレス用レンズ発売
シグマが2019年にも、Lマウントレンズを発表する予定のようです。 これはシグマのLマウント戦略におけるキーとなる情報だ。 ・興味深いことに、シグマはLマウントと同じフランジバックと口径の新しいマウントを設計していた。 ・大口径すぎるレンズはf値... -
ニコン 2019年にNikon D6を発表? 発売が噂される製品のリスト
ニコンから発表される可能性のある製品のリストです。 最後に発表されたD3500のあと、これが次にニコンから発表が期待できそうなリストだ。 ・N1710 (Nikon Z6) - 発表済み ・N1711 (Nikon Z7) - 発表済み ・N1718 (Nikon D3500) - 発表済み ・N16H0 (Ni... -
【Nikon】中判は検討する? 58mm f/0.95 Noctはなぜマニュアルレンズ?
Nikon Z7に関するインタビュー記事が公開されています ・ Nikon Z7は、今のところD850でES-2アダプタを利用するようなネガティブフィルムデジタイズモードを実装していない。 ・ Zマウントはフルサイズセンサーに最適化されており、ニコンはどのような中... -
ニコン 1インチ用中倍率標準ズームの特許を出願 Nikon 1用?高級コンデジ用?
ニコンが1インチセンサー用中倍率標準ズームの特許を出願しています。 焦点距離 10.29845~48.49978mm f値 f/3.60~f5.79 像高 8mm 全長 79.34243~105.57918mm バックフォーカス 13.25602~13.25602mm ニコンが1インチ用の中倍率の標準ズームの特... -
キヤノン プロ向け高解像度フルサイズミラーレスを検討か?
キヤノンも高解像度センサー搭載のフルサイズミラーレスを検討しているようです。 EOS Rの開発の担当者へのインタビュー記事。 インタビューはLマウントアライアンス意外で多くの点に触れた。しかしながら、プロフェッショナルモデルの販売が彼らのスケ... -
シグマ パナソニックフルミラーレス用レンズ14本をラインナップか?
シグマからLマウント用レンズが、かなり早くリリースされるかもしれません。 Imaging ResourceはシグマCEOのKazuto Yamakiさんにインタビューをした。これが、いくつかのキーとなる情報だ。 ・パナソニックがこのアライアンスを作ることをライカとシグマ... -
EOS Mシリーズは将来的にディスコンも、当面は継続?
EOS Mシリーズは当面は継続していく模様です。 最近のEOS Rの発表で、EOS Mシリーズはどうなってしまうのかと疑問に思う人が多くいた。すでに知られているように、このシステムの大きな欠点はマウントに現れているように見える。それはEF-M用のレンズはE...