2019年4月– date –
-
次期iPhoneが3レンズ搭載で一眼カメラキラーに? なぜ複眼カメラなのか
次期iPhoneが3レンズになるかもしれないようです。 ということで以前から話題となっている次期iPhoneの姿が、いよいよ現実味を帯びてきましたよという情報です。どうやら次期iPhoneことiPhone11の金型が流出し、ほぼ背面に3つのレンズを備えた「トリプ... -
Amazon ミラーレス売れ筋ランキングでNikon 1が1位を獲得
Amazonのミラーレスカメラ売れ筋ランキングでNikon 1ダブルレンズキットが1位を獲得しています。 ニコンさん、出遅れた高級コンデジ市場で差別化としてレンズ交換式高級コンデジという立ち位置でNikon 1を復活させてみるのはどうでしょうか? 詳細は本記事... -
ついにスマホに光学ズーム搭載! 廉価コンデジは完全終了か
ついにスマホにも光学ズームが搭載されるようになりました。 P30 Proの最もセンセーショナルなポイントは、業界に先駆けて「ペリスコープカメラ」を搭載したことだ。このペリスコープカメラとは、複数のレンズの組み合わせで光軸を90度曲げる機構。これに... -
キヤノン EOS 7D、EOS-1Dをミラーレスに統合? 一眼レフは縮小か?
EOS 7Dの後継機種は発売されない可能性があるようです。 Canon EOS 7D Mark IIの後継機種については、ここ1~2年、ネット上のサイトで様々な形の情報として述べられてきた。このことは、フラッグシップとなるAPS-Cカメラの将来についての多くの憶測を明... -
ニコン Z 24-70mm f/2.8S Z 14-30mm f/4S 本日発売
期待されていた広角ズームと、大口径標準レンズが発売されました。 上:NIKKOR Z 14-30mm f/4 S 下:NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S ニコンからフルサイズミラーレス用のレンズ2本が発売されました。1本目がZ 14-30mm f/4S... -
ニコン 2019年度内に数機種のAPS-Cミラーレス投入か?
2~3機種のAPS-Cミラーレスカメラを販売する可能性があるようです。 これが今後12ヶ月に噂されているニコンのカメラの発売ロードマップだ。 ・2、3機種のAPS-Cミラーレスカメラ(2019年) ・Nikon D750の後継機種(2019年) ・Nikon D5の後継機種(2019-20... -
ニコン 1インチ用高倍率ズームの特許を出願 Nikon1用?コンデジ用?
ニコンが1インチセンサー用高倍率ズームの特許を出願しています。 実施例 焦点距離 10.29845~32.00216~48.49978mm f値 3.60~5.06~5.79 画角 39.76047~13.63173~9.16599度 像高 8.00~8.00~8.00mm 全長 79.34243~95.80944~105.57918mm バック... -
オリンパス フルサイズ市場に参入する体力ないと同情されていた?
シャープの参入が起死回生となるでしょうか? スマートフォンの台頭で縮小が止まらないカメラ市場。そんな逆風が始まるはるか以前に早々と撤退していたシャープが、再参入する見通しが強まってきた。 今月6日から米ラスベガスで開催された国際放送機器展... -
キヤノン EOS 5Dsを高解像度ミラーレスに置換え? ボディ内補正搭載か
キヤノンがボディ内手ぶれ補正を内蔵した高解像度ミラーレスを検討しているようです。 きたる高解像度版EOS Rカメラは7500万画素センサーを搭載していると聞いている。 繰り返し記述してきたように、2019年秋頃に高解像度版EOS Rがアナウンスされるとみて... -
キヤノン EOS RPより安価な製品投入? ボディ内手ぶれ補正にも言及
キヤノンがEOS RPよりも安価なカメラを検討しているようです。 多くの競合他社がボディ内手ぶれ補正を採用している。キヤノンはこの技術を採用する予定はあるのか? "ボディ内手ぶれ補正は、広角レンズと標準レンズにはいいが、焦点距離が長くなると効果...