2020年9月– date –
-
ヨドバシ レンズ売れ筋ランキング ソニー用独占の状況崩れる
第1位 オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS 第2位 ニコン NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S 第3位 タムロン 28-200mm F2.8-5.6 Di III RXD (ソニーEマウント) 第4位 シグマ 85mm F1.4 DG DN | Art (ソニーEマウント) 第5位 キヤノン RF... -
富士フィルム APS-Cミラーレスの新シリーズの噂
富士フィルムが発売する新しいミドルクラスがX-S10と呼ばれることになると初めて報じたとき、多くの人はこれが忘れ去られていたX-S1の後継機種になるだろうと考えた。 しかし、そうではなかった! X-S10はレンズ交換式のAPS-Cミラーレスカメラになるだろう... -
ミラーレスの動画機能向上はビデオカメラ市場縮小が影響か??
ビデオカメラ市場は2011年をピークに減少に転じた。コンパクトデジカメの苦境が伝えられだした1年前にからすでに市場崩壊が始まっていたとみられる。2017年にAV Watchが記事にしているが、GfK Japanの調査によれば、2012年から2016年までの間で売上は半... -
キヤノン フラッグシップEOS-1D Xのミラーレスバージョンを開発中??
ソニーが"プロフェッショナルなボディ"というパンチでキヤノンを打ち負かせようとしていることについて投稿したが、"プロフェッショナルなボディ"と言えばEOS-1D X Mark IIIを思い浮かべる。内蔵のバッテリーグリップがあり、大きなバッテリーで、G-Wagen... -
シグマ 105mm F2.8 DG DN MACRO Artの画像流出
軒下デジカメ情報局 @nokishita_c シグマ「105mm F2.8 DG DN MACRO Art」のLマウント版スペックは、レンズ構成12群17枚、最短撮影距離29.5cm、最大撮影倍率1:1、絞り羽枚数9枚、フィルター径62mm、サイズφ74 x 133.6mm(Eマウント135.6mm)、重さ710g... -
ソニー 熱害なく8k録画可能なハイエンド機を計画中??
信頼できる情報筋から、登場する可能性のある2台のソニーカメラについての噂を得た。 2021年の第一四半期に、ソニーは下記のようなスペックのシリーズの上位機種となる新しいカメラを発売するだろう。 ・大きくて本当にプロフェッショナル用のボディ ・944... -
キヤノン 次の新製品 動画向けEOS R5C、高解像度EOS R5Sの噂
新しい情報筋からEOS R5C(またはR3C)ビデオカメラと、高解像度センサーのEOS R5S(またはR3S)に関しての情報を得た。 EOS R5C/R3CとEOS R5S/R3Sは同じ筐体を共用していると言われている。 ・R5C/R3CはEOS R5と同じテクノロジのセンサーを採用しているが... -
Nikon Z6/Z7後継機種の噂 デュアルメモリ、縦グリップ対応か??
・現在のZ 6/Z 7の差分更新モデル ・Z 6/Z 7と同じセンサー ・デュアルEXPEEDプロセッサ ・新しいEN-EL15cバッテリーを使用 ・USB給電 ・CFExpressとSDメモリのデュアルメモリカードスロット ・4k 60p動画 ・さらなる新しいビデオ機能 ・576万ドッ... -
ヨドバシカメラ売れ筋ベストテン キヤノン、ソニー、ニコン3強時代に??
第1位 キヤノン EOS R5 ボディ 第2位 キヤノン EOS R6 ボディ 第3位 ソニー α7 III ボディ 第4位 ソニー α7R IV ボディ 第5位 キヤノン EOS R6・RF24-105 IS STM レンズキット 第6位 ソニー α6400 ダブルズームレンズキット 第7位 ソニー α7 III レ... -
カメラメーカはなぜイノベーションを起こせていないのか
カメラメーカは、本来あるべきペースでイノベーションを行っていない。 カメラメーカは技術革新に負けてしまった。彼らはもはや支配的な企業であるとは見なされておらず、本当にエキサイティングなことを何もしていない。それは様々な点において明らかにな...