2024年1月– date –
-
注目が集まるNikon Z 6III さらなる仕様が流出か?? その中身とは
Nikon Z 6IIIのさらなる情報 Nikon Z 6IIIに関する最新情報が報じられました。6k 60p N-RAW、4k 120p(クロップ)、高解像度EVF、改良された背面液晶など、注目のスペックが盛りだくさんです。 6k 60p N-RAW、4k 120p (クロップ)、4k 60p Full ProRes RAW ... -
OMデジタルのOM-1 Mark IIの画像が流出 OM-1と何が違うのか??
OM-1 Mark IIの画像が流出か カメラ業界から新たな話題が浮上しました。噂によるとによると、待望のOM-1 Mark IIの画像がインターネット上に流出したとのことです。 OM-1の画像が流出したと43rumorsが伝えています。 記事によればOM-1 Mark IIの画像が流出... -
幽霊退散!なぜいま心霊写真が撮影されることが少なくなったのか?
なぜ心霊写真が少なくなったのか かつては写真に幽霊と言われる「何か」が写ったり、特殊な光が写っていたり、足や手が消えている写真がよく話題になっていました。まとめて心霊写真などと呼ばれていたわけですが、昔はそんな写真を鑑定するみたいな番組も... -
Nikon Z 7IIIの噂が広まるも、いまだ確定情報はなく憶測か??
Nikon Z 7IIIの登場の可能性はある? ニコンの新型カメラの噂が広がっています。海外サイトではNikon Z 7IIIではないかと憶測されていますが、確定情報はまだなく、現在は予想段階です。 2216 Cuming sooooon? 中国版XのWeiboでニコンの認証登録に関する話... -
OMデジタル、商標の問題でOM-1からOM-1 Mark IIへ切り替えか??
OM-1ディスコンは契約が終了したから? OMデジタルは商標契約終了に伴い、「オリンパス」名のOM-1からOM SYSTEMロゴのOM-1 Mark IIへのブランド変更とモデル更新を余儀なくされた可能性があるようです。 私の情報筋の一人は、OMデジタルと面談した。「オリ... -
OMデジタルのフラッグシップOM-1がディスコンへ Mark IIに高まる期待
OM-1ディスコンへ OMデジタルのOM-1が生産終了し、OM-1 Mark IIの噂と共にディスコンとなるようです。 OMデジタルのOM-1が生産完了しディスコンになったことが明らかになりました。 カメラのさくらやによれば、OMデジタルのOM-1が生産完了し、販売は在庫限... -
大きい、高い?OMデジタルの新150-600mmレンズの問題点を指摘
ED 150-600mmには二つの問題点がある シグマ製150-600mmフルサイズレンズがOMデジタルブランドでマイクロフォーサーズ用にリブランドされる見込み。しかし、大きさと価格に問題があると指摘されています。 https://www.youtube.com/watch?v=MxPDfDVQk7Y 15... -
情報が流出 ED 150-600mm F5.0-6.3レンズの仕様公開
ED 150-600mmのレンズの仕様が流出 ED 150-600mm F5.0-6.3のレンズ仕様が流出したようです。 協調手振れ補正をサポート(補正効果はレンズ単体で広角で6.0段、望遠で5.0段、協調手振れ補正で広角7.0段、望遠で6.0段) 絞り羽根 9枚 最短撮影距離 56cm フィ... -
Z 600mm f/4 TC VR Sは高価だが投資する価値のあるレンズ
NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR Sレビュー NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR Sレンズのレビューについて紹介しています。その高い解像性、優れたAF追従性、内蔵テレコンバーターの便利さを評価していますが、高価な点が欠点とされています。 屋外でラグビーやバードウ... -
カナダAmazonによるフライング OMデジタル150-600mm製品ページを眺める
フライング公開されたED 150-600mmレンズのページを眺める カナダのAmazonでOMデジタル150-600mm F5.0-6.3レンズのページが誤って公開され、価格と発売日が明らかになりました。 カナダ価格約34万円 先日、カナダのAmazonで未発表のOMデジタル 150-600mm F...