2024年2月– date –
-
一眼レフの終焉?EOS 6D Mark IIのディスコン判明 進むミラーレス化
EOS 6D Mark IIディスコンへ キヤノンの人気フルフレーム一眼レフカメラ、EOS 6D Mark IIが生産完了となり、ディスコンに向かうことがマップカメラの情報で明らかになりました。ミラーレスへの注力が進む中、フルサイズ一眼レフのラインナップは5D Mark IV... -
キヤノンの新世代レンズ RF28-70mm F2 L USM 後継レンズの噂
RF28-70mm F2 L USMの後継レンズの噂 キヤノンの高評価なRF28-70mm F2 L USMの後継レンズに関する最新情報をお届けします。開発中の新レンズは、光学性能の向上と顕著な軽量化を実現すると噂されています。 キヤノンの「我々がやったことを見て欲しい」と... -
シグマが革新的レンズを発表?? 超望遠と画期的な大口径魚眼を2月21日発表か
シグマの新レンズの噂 シグマが驚きの新レンズ2本を発表する予定のようです。超望遠と大口径魚眼レンズが2月21日前後に発表される可能性があるようです。 驚いたことに、2月21日頃(時差により日付は異なる)、シグマが新しいレンズを2本発表するそうだ。 ... -
CP+開催直前 キヤノン、ニコンの動きなし 新製品の発表は本当にあるのか??
CP+開催まで残り10日 日本で最大のカメラ展示会であるCP+の開催まで、あと10日となりました。CP+は2024年2月22日(木曜日)に横浜で開催されます。記事を執筆している本日は2024年2月12日の月曜日です。従ってCP+は来週の木曜日に開催されるという時系列に... -
Nikon Z fの納期短縮が幻に・・ 再び納期が大幅に延長 最短で7月中旬か
Nikon Z fの納期が元に戻ってしまう 待望のNikon Z fが再び納期遅延に!一度は予想を裏切り、納期を大幅に短縮したものの、ヨドバシカメラでは7月中旬に戻る事態になりました。ビックカメラは依然として5月上旬出荷を維持しています。 5月下旬から7月中旬... -
EOS R5宇宙へ キヤノン電子の小型衛星がH3ロケットで打ち上げ 打ち上げ日は??
EOS R5宇宙へ キヤノン電子の小型衛星CE-SAT-IEが、EOS R5の撮像系を搭載して、JAXA種子島宇宙センターより宇宙へ旅立つようです。 ■ 打上げ予定日:2024年2月15日木曜日 *天候等により延期の可能性あり ■ 打上げ予定時間帯 : 9時22分55秒~13時6分34秒(... -
CFExpress Type-Aカードの性能基準が明らかに VPG認定リスト公式発表
CFExpress Type-AのVPG認定されたカードのリストが公開 CompactFlash AssociationがCFExpress Type-AカードのVPG認定リストを公開したようです。どのような評価となっているのでしょうか? VPG Certification Databaseダウンロード CFAがCFExpress Type-A... -
富士フイルムX100VIの全天候対応は?防塵防滴性能に関する観測
X100VIには防塵防滴性能があるのか 富士フイルムX100Vは専用アクセサリを装着することで防塵防滴性能を発揮しますが、新モデルX100VIの防塵防滴性能はどうなるのでしょうか? 富士フイルムのX100Vは以下のアクセサリを使用した場合にのみ、完全な防塵防滴... -
ソニー6種類ランクインで市場をリード ヨドバシ売れ筋公開 初登場α9 IIIは何位か??
ヨドバシカメラ売れ筋ランキング ヨドバシカメラの2024年1月下期売れ筋ランキングが公開されました。ソニー製カメラが上位を席巻しています。初登場のα9 IIIは何位になったのでしょうか? 第1位 ソニー α7C II ボディ第2位 ソニー α9 III ボディ第3位 ... -
画像の真正性を守るためGoogleがC2PAに参画、改ざん防止技術の導入を推進
GoogleがC2PAに参画へ Googleは、画像データの改ざんを検出するC2PAのメンバーになったと発表されました。Android OSのスマホのカメラにも同技術が採用される可能性がありそうです。 画像データなど、デジタルコンテンツの来歴記録技術に関する国際標準化...