特許– tag –
-
キヤノン フルサイズミラーレス用10-24mm f/4他の特許
キヤノンの超広角ズームの特許 キヤノンが超広角ズームの特許を出願していたことがわかりました。実際にどのようなレンズの特許なのか内容をみてみます。 ■ 実施例 ・焦点距離 11.33 17.56 23.30mm・f値 4.08 4.08 4.12・半画角 59.63 50.70 42.... -
キヤノン 18mm f/2.8、20mm f/2.8レンズの特許
キヤノン広角レンズの特許 焦点距離 18.20Fナンバー 2.90半画角 45.00像高 18.20レンズ全長 63.45BF 12.94 焦点距離 14.28Fナンバー 2.91半画角 51.88像高 18.20レンズ全長 57.50BF 10.97 焦点距離 20.10Fナンバー 2.91半画角 42.16像高 18.20レンズ全長 6... -
シグマ 55mm f/1.4、70mm f/1.4のレンズ特許を出願
シグマ 大口径単焦点レンズの特許 出願日 2020年10月28日 ■ 実施例焦点距離 54.42Fナンバー 1.46全画角2ω 43.62像高Y 21.63レンズ全長 167.72 ■ 実施例焦点距離 62.87Fナンバー 1.46全画角2ω 38.04像高Y 21.63レンズ全長 167.71 ■ 実施例焦点距離 69.5... -
シグマ フルサイズミラーレス用24-70mm f/2.8の特許 どんなレンズ??
シグマ 24-70mm f/2.8レンズの特許 ■ 実施例1・焦点距離 24.72 39.76 67.98・Fナンバー 2.92 2.92 2.92・全画角2ω 85.24 56.96 34.33・像高Y 21.63 21.63 21.63・レンズ全長 135.00 145.60 171.09・BF 17.6206 17.6036 17.5749 ■ 実施例2・焦点距離 28.7... -
シグマの24mm f/3.5、20mm f/4?の特許公開
それぞれ像高やバックフォーカスから、フルサイズミラーレス用のレンズであることは間違いなく、もし2本のレンズの特許ということであれば、前述のように24mm f/3.5、20mm f/4というレンズの特許になるのだろうと思います。 -
キヤノン RF 10-18mm f/4、11-24mm f/4の特許
キヤノンが新しいレンズの特許を出願していることが明らかになりました。同じような仕様の特許が2つ提出されており、今回はまとめて紹介しています。特許では複数の仕様のレンズに関する記載があるのですが、それぞれをみると概ね、10-18mm f/4や、10-23mm f/4というレンズの特許になるのだと思われます。 -
キヤノン ミラーレス用16-28mm f/2.8の特許
キヤノン 16-28mm f/2.8の特許 ・出願日 2020年10月12日・公開日 2022年4月22日 ■ 実施例1・焦点距離 15.40 21.00 27.50・f値 2.88 2.88 2.88・半画角 52.71 46.44 38.49・像高 19.00 21.00 21.64・全長 134.57 124.99 119.35・バックフォーカス ... -
シグマ 70-200mm f/2.8の特許 一眼レフ用の特許か??
シグマが70-200mmズームレンズの特許 出願日 2018-04-23 ■ 実施例1(数値はそれぞれ広角、中間、望遠) 焦点距離 71.80 135.00 194.00mmf値 2.92 2.92 2.92全画角 34.18 17.89 12.47度像高 21.63 21.63 21.63mmレンズ全長 184.21 184.21 184.21mmバックフ... -
ニコン 28mm f/2.0の特許 レンズと樹脂層のハイブリッドレンズ採用
ニコンの広角レンズの特許 公開日 2022-04-11出願日 2020-09-30 ■ 実施例1 焦点距離 28.819mmf値 2.867半画角 37.317度像高 21.700mm全長 50.000mmバックフォーカス 0.860mmバックフォーカス(空気換算距離) 11.955mm ■ 実施例2 焦点距離 28.... -
タムロン フルサイズ用26-50mm f/2.0の特許
タムロン 26-50mm f/2.0の特許 ■ 実施例 焦点距離 26~50mm f値 f/2.0~2.0 像高 20.61~21.63mm 全長 150.05~144.82mm (当サイトの解釈です) -特許プラットフォームより タムロンが新しいレンズの特許を出願していることが明らかになりました。アイ...