MENU

ヨドバシ 交換レンズ売れ筋ランキング ニコン用1本もランクインせず

目次

ヨドバシカメラ交換レンズランキング

データ集計期間 : 2022年3月1日~3月15日

第1位 タムロン 35-150mm F2-2.8 Di III VXD (Eマウント)
第2位 キヤノン RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM
第3位 キヤノン RF70-200mm F2.8 L IS USM
第4位 シグマ 85mm F1.4 DG DN | Art (Eマウント)
第5位 キヤノン RF24-70mm F2.8 L IS USM
第6位 ソニー FE 24-105mm F4 G OSS
第7位 キヤノン RF100-400mm F5.6-8 IS USM
第8位 タムロン 28-75mm F/2.8 Di III VXD G2 (Eマウント)
第9位 タムロン 28-200mm F/2.8-5.6 Di III RXD (Eマウント)
第10位 シグマ 24-70mm F2.8 DG DN | Art (Eマウント)

CAPA CAMERA WEB

ヨドバシカメラの交換レンズ売れ筋ランキングが公開されています。集計期間は3月の上期で3月1~15日になります。

今回のランキングはいい感じでソニーとキヤノンが分け合っているような感じですね。それぞれ種類別に集計してみます。

■ メーカ別 キヤノン4本、タムロン3本、シグマ2本、ソニー1本
■ マウント別 Eマウント6本、RFマウント4本
■ 種類別 標準ズーム3本、標準高倍率ズーム3本、望遠ズーム3本、単焦点レンズ1本

分類するとこんな感じでしょうか。マウント別ではソニー(Eマウント)が強いですが、メーカ別でみるとEマウントレンズは各社からも発売されているので分散され、逆に購入が集中するキヤノンレンズのほうが本数が多いという状況になっています。

レンズの種類別では大口径標準ズームや、標準域を含む高倍率ズームが人気ですね。やはり標準ズームよりちょっと寄りたいとか、標準ズームならf/2.8のいわゆる大三元と呼ばれるレンズが欲しいというようなニーズが多いのだろうと思います。

交換レンズの売れ筋ランキングの推移

それでは売れ筋レンズの推移をみてみます。

交換レンズはカメラとは異なり、かなりランキングの入れ替わりが激しいです。ですが、この推移グラフをみるとなんとなく常連のレンズがあって、例えば、タムロンの28-75mm f/2.8や、ソニーのFE 24-105mm f/4、キヤノンの100-400mmと70-200mmあたりはランキング常連のレンズといえそうです。

そしてニコンのレンズが入っていないというのが特徴的なランキングでもありますよね。ヨドバシカメラの購入者は、ハイアマチュア、プロフェッショナルな人の割合が多いですので、既存のニコンユーザが同じくニコンのミラーレスに買い換える人も多いと思いますので、ニコンのレンズも上位にランクインすることが多いです。しかし、今回のランキングでは残念ながら上位にニコンのレンズはランクインしていませんでした。

ニコンはNikon Z 9が好調ですが、Nikon Z 9の供給が少ないのでZ 9が売れることで売れるはずのレンズが売れていないという側面と、ニコンの廉価機や主力機で魅力的なカメラがないので、レンズを購入してくれる人がいないという状況が続いていると思います。

コロナ禍や半導体不足で新製品の投入というのはなかなか難しい状況にあると思いますが、ニコンの主力機の今後の投入にも期待したいところですね。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次