MENU

キヤノン 高解像度版EOS Rと同時にスポーツ向けEOS Rも計画中か?

キヤノンはスポーツ撮影向けEOS Rも計画している可能性があるようです。

 キヤノンの次のEOS Rモデルは高解像度版のカメラであると報告した後に、たくさんの噂が続いている。そしていま新しい噂が明らかになった。

それはキヤノンが二つのプロ向けEOS Rが計画されているだろうことが示唆されている。一つは高解像度版EOS Rで、最初に報告したものだ。もう一つは連写性能が高く、センサー性能で多少のアドバンテージがある、より”スポーツ向け”のカメラだ。

両方のカメラは2020年に発表されると言われており、我々の得ていた高解像度版EOS Rが2019年秋に発売されるという情報と矛盾する。これまでのところスポーツ向けEOS Rについての重要なヒントは得ていない。

どちらのカメラもEOS-1D X Mark IIの後継機種にはならないだろう。EOS-1D Mark IIIは発表されつつあるし、来年夏のオリンピックには発売されているだろう。

(記事を一部意訳しています)

キヤノンがスポーツ向けフルサイズミラーレスと、高解像度版フルサイズミラーレスの両方を計画中である可能性があるようです。もしこれが発売されるとなると、キヤノンのフルサイズミラーレスにおけるラインナップがほとんど完成するような形になりますね。だいたいですが、カメラのラインナップとしては、このような感じになっています。

[template id=”1378″]

まずはオールマイティに利用できるカメラがあり、そして高解像度版のカメラ、さらに連写性能が高めのスポーツ撮影向けのカメラがあります。これに加えて、廉価なカメラと、完全にスポーツ撮影に特化したようなプロ向けのカメラという5種類がだいたいのラインナップになるわけですね。

このうち、オールマイティとなる機種はEOS R、廉価なカメラはEOS RPですでに発売されています。そして高解像度版のカメラと、連写性能が高めのスポーツ向けのカメラが発売されるということのようですので、プロフェッショナル向けを除いてほとんどラインナップが完成することになります。

こうなると、わざわざ一眼レフを購入する特段の理由がなければ、ミラーレスで済むということになるため、一層のミラーレス化が進んでいきそうですね。

ニコンについてもオールマイティなZ6、高解像度版のZ7を発売しており、廉価機種も投入予定ということのようですので、あとは準スポーツ向けモデルを投入すれば一定のラインナップは完成しますので、ここは頑張って他社に負けない製品を投入して欲しいところですね。

詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

[template id=”1730″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次