MENU

キヤノン フルミラーレス用 f/2ズーム開発中?望遠か広角か

キヤノンがf/2通しのレンズを開発中?

我々はキヤノンが別のRFマウント用f/2ズームに全力で取り組んでいると聞いている。これは、すでに発表されていて、とても素晴らしいRF 28-70mm f/2L USMと相性がいいレンズになるだろう

このズームレンズの焦点距離は、記事執筆時点では不明だ。しかしながら、情報筋はRFマウントの第二の大三元レンズの最後になると述べている。現在の大三元レンズは15-35mm f/2.8 IS、24-70mm f/2.8L IS、70-200mm f/2.8L ISと一般的に認識されている。

(記事を一部意訳しています)

キヤノンがf/2通しのズームレンズを開発しているようです。記事によれば第二の大三元レンズの最後となるレンズ、かつ28-70mmと相性がいいということで、広角ズームか望遠ズームであることを記事中では匂わせていますね。

これまでは”大三元”と呼ばれるレンズは、f/2.8通しの広角ズーム、標準ズーム、望遠ズームの組み合わせだったわけですが、マウント径が大きくなったこともあり、設計の自由度が増して、今後はf/2通しのレンズが発売される可能性がありそうですね。

[template id=”1378″]

f/4通しのレンズは呼び名が変わる?

そうなるとレンズの呼び方はどうなるのでしょうね?f/2が大三元になって、f/2.8が小三元になって、f/4には何か別の呼び名がつくるのでしょうか?それとも既存の名称はそのままで、新しいf/2のシリーズに何らかの新しい名称でもつくのでしょうか?みなさんなら、どんな名称にしますか?

詳細は本記事下部の記事元リンクからどうぞ。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次