MENU

キヤノン 300mm f/2.8レンズの特許

目次

キヤノン 300mm f/2.8レンズの特許

キヤノンが300mm f/2.8レンズの特許を出願していることが明らかになりました。どのような特許になっているのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。

焦点距離 294.99
Fナンバー 2.90
半画角(°) 4.19
像高 21.64
レンズ全長 280.25

焦点距離 292.99
Fナンバー 2.90
半画角(°) 4.22
像高 21.64
レンズ全長 278.34
skd 36.99

焦点距離 293.00
Fナンバー 2.90
半画角(°) 4.22
像高 21.64
レンズ全長 278.35
skd 36.99

というわけで、上記の実施例をみると300mm f/2.8レンズの特許であることがわかります。像高からフルサイズ用のレンズとなりますので、恐らくですがフルサイズミラーレス用のレンズとなりそうです。

ただ、特許の表記では「本発明は、光学系に関し、デジタルビデオカメラ、デジタルスチルカメラ、放送用カメラ、銀塩フィルム用カメラ、監視用カメラ等に好適なものである。」という記述があり、ビデオカメラのほうが先に記述されているので、ビデオカメラ用のレンズの可能性もあるのかもしれません。

キヤノンは300mmの単焦点レンズは発売していないわけですが、単焦点もいつか発売されるのでしょうか?それともズームレンズで代替させるのでしょうか?

各メーカの特許の出願状況の最新情報

ニコンの特許

[catlist tags=”nikon+patent” numberposts=7]

キヤノンの特許

[catlist tags=”canon+patent” numberposts=7]

シグマの特許

[catlist tags=”sigma+patent” numberposts=7]

タムロンの特許

[catlist tags=”tamron+patent” numberposts=7]

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (4件)

  • RF100-300mmF2.8がとんでもない価格で出てしまったので、80万前後で普通のサンニッパを出すのはアリだと思いますけどね。
    ゴーヨンもズームで出そうな噂なので、純粋な単焦点を待っている自分のような人には希望の光です。

  • レンズ構成を見るとEFタイプより前群を軽量化し質量中心を後ろに寄せましたね。
    総質量も小さくなっていると思われます。
    レンズ構成の設計も超望遠EFレンズの後期に見られたキヤノン、ソニーと共通の
    設計思想に見えます。

  • 第1群が1枚レンズで軽くできそうですね。ソニーの300mm F2.8 は同様な形で出てくると思われるので、どのくらいの軽さいなるのか注目しています。妄想的には300mm F4.5 を10万円台前半でどうでしょうか。16,28,50,600,800と並べると、50~600が開いていますし、場合によっては10万円を切ってもよさそうにも思えますが、性能要求の声もありそうですし。。。なお800/11>300/4.5ですし、1kg切りで。

    • 300mmF4.5というのはスペック的にちょっと訴求力に欠けると思います。EF300mmF4L IS USMがあったのでそれのRF版か、EF70-300mmF4-5.6 IS Ⅱ USMのRF版が良いと思いますが、後者は比較的新しいレンズなのでやはりサンヨンか、ニコンZにある400mmF4.5辺りがあると魅力的だと思いますね。

コメントする

目次