MENU

シグマ 18-50mm F2.8 DC DNの新ファームを公開

Sigma 18-50mm F2.8 DC DN
Sigma 18-50mm F2.8 DC DN
目次

SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary新ファーム公開

シグマがSIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporaryの新ファームを公開しています。どのような修正内容になっているのでしょうか?

平素はシグマ製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。

この度、SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary のファームウェアがアップデートされましたことをご案内申し上げます。

本ファームウェアの変更点は以下の通りです。

【対象製品・公開ファームウェアVer】
・SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary Lマウント用 Ver.1.1
・SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary ソニー Eマウント用 Ver.03
・SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary 富士フイルム Xマウント用 Ver.1.20

【アップデート内容】
・動作安定性の向上を図りました。

【アップデート方法】
下記のファームウェアダウンロードページ内の対象のマウント(「L マウント」、「ソニーEマウント」、「富士フイルム Xマウント」)をクリックして「アップデートの前に」をお読みになりアップデートを行ってください。
https://www.sigma-global.com/jp/lenses/c021_18_50_28/?tab=support&local=firmware

シグマがSIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporaryの新ファームを公開しています

修正内容は大幅な機能追加というものではなく、動作の安定性向上のみに留まるものです。どのような不具合があったのかわかりませんが、修正してくれるのは嬉しいですね。

さらにシグマが開発するFoveonセンサーの進捗について「シグマ “Foveonに進歩なく進捗は予想より遅いが決して諦めない”」にて詳しくお伝え。

SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporaryの主な仕様

レンズ構成枚数 10群13枚(SLD1枚、非球面レンズ3枚)
画角76.5°(W)-31.7°(T)
絞り羽根枚数7枚(円形絞り)
最小絞りF22
最短撮影距離12.1(W)-30(T)cm
最大撮影倍率1:2.8(W)-1:5(T)
フィルターサイズφ55mm
最大径 × 長さL マウント
φ65.4mm×74.5mm
ソニー E マウント
φ61.6mm×76.5mm
富士フイルム X マウント
φ61.6mmx76.8mm
※ 長さはレンズ先端からマウント面までの距離です。
質量L マウント
290g
ソニー E マウント
290g
富士フイルム X マウント
285g
エディションナンバーC021

波動光学的MTF

幾何光学的MTF

レンズ構成図

(記事元)https://www.sigma-global.com/jp/news/2023/10/26/21939/

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次