MENU

富士フイルム X-T5、X-S20の受注停止 供給追いつかず

X-T5
X-T5
目次

富士フイルム X-T5、X-S20の受注停止

富士フイルムがX-T5、X-S20の受注を一時停止することを発表しています。一体なにが起きているのでしょうか?

ミラーレスデジタルカメラの供給に関するお知らせとお詫び
お客さま各位

平素は富士フイルム製品をご愛顧賜り厚く御礼申し上げます。

このたび、一部ミラーレスデジタルカメラにつきまして、販売好調が続いていることに加え、インバウンド需要の急増などにより当初計画を大幅に上回るご注文をいただいており、製品の供給が追い付かない状況であるため、本日よりご注文の受付を一時停止させていただきます。また、すでにご注文いただいている分につきましても、製品のお届けまでにお時間を要します。お客さまには、ご迷惑をおかけしますことを深くお詫び申し上げます。
なお、ご注文の再開時期に関しては、改めて弊社ウェブサイトよりご案内いたします。

一日も早くお届けできるよう鋭意努力してまいりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。

受注停止対象製品
デジタルカメラ「FUJIFILM X-T5」ブラック/シルバー
デジタルカメラ レンズキット「FUJIFILM X-T5/XF18-55mmF2.8-4 R LM OIS」ブラック/シルバー
デジタルカメラ「FUJIFILM X-S20」
デジタルカメラ レンズキット「FUJIFILM X-S20/XC15-45mmF3.5-5.6 OIS PZ」

富士フイルムがX-T5、X-S20の受注を停止するというプレスリリースを発表しています

プレスリリースによれば、X-T5とX-S20について当初の計画を大幅に上回る注文があり、製品の供給か追いつかない状況のため、受注を一時停止するとのことです。

X-T5やX-S20の販売が国内で好調で、しかもインバウンド需要などと重なり国内で非常に高い需要が生まれている可能性があるようです。

一方で、イギリス、アメリカの通販サイトでは、X-T5はまだ入手可能です。

上記で紹介しているサイトでは、まだ「在庫あり」の状況になっていて、購入することが可能です。なぜこのような状況になっているのでしょうか?

インバウンド需要が高いということから、ひょっとしたら日本国内で購入したほうが為替レートの関連で安く製品が手に入る可能性があるのではないかと思って調べてみました。

海外でX-T5ボディは1699ドルで販売されています。国内での最安値は23万1660円です。これは現在の為替レートで換算すると約1544ドルとなり、150ドルほどアメリカの通販サイトよりも安く購入できる計算になります。日本円に換算すると2万2500円の差額になるわけですが、この2万円のためにわざわざ日本国内のショップから個人輸入で購入しようという人はいないと思いますので、単純に海外の旅行客がアメリカ(などの海外)で購入するよりも安いということで購入している可能性はありそうです。

いずれにしても国内でこれだけ供給不足なのに海外に製品を運んでいるとは思えないので、いずれ海外の通販サイトでも在庫がなくなると思うのですが、どうなるでしょうか?そしてX-T5とX-S20の供給不足はいつ解消されるのでしょうか?

さらに富士フイルムのチェキ用フィルムが不足でアイドルがピンチを迎えていることについて「チェキブームは本物!? フィルム入手困難に そしてアイドルがピンチ・・・」にて詳しくお伝え。

富士フイルムの最新情報!

[catlist tags=”fujifilm” numberposts=10]

(記事元)https://www.fujifilm.com/ffis/ja/news/136

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 富士フイルムはアジアで人気らしいのでアジア系の旅行客に買われているということでしょうか。
    売れてるのはいいことですが日本人が買いたくても買えないというのは残念ですね。

  • ちょっと気が付いて検索してみると、X100Vは22年11月に販売休止、1年近くも再開できずのようで。X-T5他もいつまで休止する気でしょう? X100Vは? 「当初計画」も何時? こうなってくるとフジの姿勢、対応能力等が本当に分かりませんね。

  • 日本でだけ売れまくってて海外では余ってるのなら、需要予測や製造・流通に深刻な問題がある。
    海外でも売れておりそちらに優先供給しているなら、もはや日本を重要な市場と捉えていない。
    いずれにせよ、喜ばしい点は無いですね……T5は発売から1年が経っての日本だけ(?)での受注停止なので、後者を疑ってしまいます。
    ただ、海外でもX100V、E4やPro3の状況は同じなので、前者がよほど根深いのかも?
    他社が概ね苦境から脱却し、数ヶ月単位の供給不足も発売直後か一部の高額製品に限られる中、買えるボディがH2系しか無くなったフジに、疑問や失望の声が広がるのも無理はないところです……

  • あえてインバウンド需要と名言したので
    為替レートの設定ミスを認めたのと同じでしょう。
    受注停止してこれまでの受注分を出荷したら
    値上げして受注再開と思われます。

コメントする

目次