ソニーの新製品発表日
来週ソニーから新レンズが発表されることが100%正しいと確認できたという情報が流れています。ZV-E10 IIの発表も確実視されています。
ソニーは今後、数日間で3つの発表を予定している。最初の発表は明日、4月11日に音楽関連の新製品が発表される。これはカメラのユーザにとっては興味深いものではない。次の発表は4月18日に新しいブラビアなどの発表がある。これも私たちにとっては興味深いものではないだろう。しかし100%確実に4月16日、または17日に新しいα関連の発表があることを確認した。
そのイベントで発表されるのは16-25mm f/2.8 Gレンズだけだ。もしかしから何かしらのサプライズがあるかもしれないが、それは単なる期待であって、このレンズに加えて何かあることを期待したい。
そして心配しないで欲しい。5月と6月にもう一つ、おそらく2つのαの発表がある。次の発表はZV-E10 IIで、これは5月か遅くとも6月の初めに発表されることが100%確認されている。また6月には85mm f/1.4 GM IIの発表も100%確認されている。24-70mm f/2.0 GMの最終的な発表日はまだわからない。
ソニーが新レンズの来週にも発表する可能性が浮上しています。情報筋によれば4月16日頃にソニーが16-25mm f/2.8 Gレンズを発表するそうです。4月16日というのは時差により17日になる可能性があるようですが、日本は時差が早いため17日になる可能性が高いと思いますね。
さらにZV-E10 Mark IIの発表も確認され、5月か遅くとも6月初旬には発表されるということです。
またソニーから期待されている24-70mm f/2.0という大口径ズームについては、まだ最終的な発表日は不明だとしています。
さらに「α7S IV発表の兆候なし FXシリーズと統合との観測もその問題点を指摘する声」ではα7Sシリーズが終息する可能性について詳しくお伝えします。
(記事元)SonyAlphaRumors
[catlist tags=”sony” numberposts=10]
コメント
コメント一覧 (1件)
ZVE-10Ⅱが裏面照射で出てきたらかなりの強敵になりそう
ただ今は8万もあれば買えるけど、一気に12〜13万にソニーなら値段上げてくる
今のセンサーは8年程度使ってるモノだから減価償却してるので安いにしても、ソニーでもα6700しか使ってないセンサーならば当然高く付く
だから初代ZVE-10は併売される可能性が高い
何ならまだ2年は
流石にIBISは付かないにしても、これにIBIS付いたらα6700からEVF取り除いただけになるから、やらないとは思うけど