MENU

なぜZ 35mm f/1.2 Sが発表されないのか 設計変更でf/1.1になる??

Nikon Z マウント
目次

NIKKOR Z 35mm f/1.2 Sはどうなった?

長らく発表が噂され、ニコンのロードマップにも掲載されているNIKKOR Z 35mm f/1.2 Sの発表が遅れています。一体何が起きているのでしょうか?そんな噂が流れているようです。

端的に言えばわからない。ニコンのNIKKOR Z 35mm f/1.2 Sレンズは、ずっと前に発表される予定だった。しかし、何らかの理由でニコンはレンズを発売できなかった、または発売しなかった。過去数ヶ月にわたり何が起きているのか様々な説明を受けた。ただし、これらはすべて噂であるということを念頭に置いてほしい。

  • ニコンはレンズの設計を変更することを決めた。つまり開放絞り値が異なるレンズ(f/1.1またはf/1.4)を入手する可能性がある
  • 当初計画されていたZ 35mm f/1.2 Sのサイズと価格がニコンの主な懸念事項だったと伝えられた
  • 新しい35mm f/1.2がPlenaになる可能性は非常に低い
  • 一部の噂では35mm f/1.2はZ 6IIIと同時か、その直後に発表されることを示唆している

現在のところZ 35mm f/1.2 Sに何が起きているのかについての正確な情報は得られていない。

噂によればNIKKOR Z 35mm f/1.2 Sの発表が遅れている理由には様々な可能性があるようです。設計の変更が検討されていたり、実際にはそのまま発表されるなど複数の情報があるようですね。

確かにかなり長い間ロードマップにありながら発表されないのはおかしいと思っていたわけですが、もし重量やサイズを問題視して、設計を変更して軽量化しようという考えはあるのかなと思いますね。また仮に絞り値が変更されるとして、f/1.4だとf/1.2がほしかった人にとってはちょっと残念かもしれません。

さらに「Nikon Z 7IIが海外ショップで15万円割引セール中 Z 7IIIの前触れとの憶測も」ではZ 7IIが大幅値引きされていることについて詳しくお伝えします。

(記事元)NikonRumors

今日も元気にニコンの最新ニュース!

[catlist tags=”nikon” numberposts=10]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (5件)

  • 中望遠レンズではなく、広角レンズ、それも特徴的でない35mmで開放F値F1.2がF1.4になって、果たして描写の面でどれほどの影響があるのだろう? F1.8(最近だとF1.7)がF1.4になるのとは全く違う。いわゆる「スペック厨」が飛び付かなくなるだけで、それよりもF1.4にして価格を下げる方が、Nikonや小売店の商業的には、賢明ではないかと。

  • 以前の報告(と言っても随分と前ですが)でF1.2であることは確認されているとありましたしレンズロードマップにおいても他のF1.2レンズと並ぶ形で記載されていたので、F値が変わることは無いと思います。
    既に製品自体はできあがっていているものの数の出にくいタイプのレンズなので発売のタイミングを見計らっている、という気がします。
    Z 6Ⅲと併せて出すことで訴求力の相乗を狙っているのかも?

    RED買収によってニコンのレンズ計画が変更された可能性もありますから、個人的にはF1.4シリーズだけでなくTナンバー表記のレンズが登場するのかも気になりますね。

  • 35mmの話とは関係なく、レンズのロードマップ辞めた途端、殆どレンズ出さなくなるある種のニコンの手のひら返しは酷い
    昨年は10本も出したのが、今年は4月に28-400mm1本出したのみ
    それなら1〜2本翌年のCP+向けに取っといて出しとけよとは言いたい
    しかも昨年10月からだから、ほぼ半年間も出してない訳だし
    計画性のなさが伺える
    中期計画で2025年度迄にZマウントレンズ50本前半みたいな事が掲載されており、現在は40本あるから2年で10本なら余裕だと言う解釈なんだろうが、まだ年に6本程度は平均的に出す必要はあると思う
    特にDXのラインナップは圧倒的に不足してる訳なんだから
    でなくても、広角レンズがバランス的にラインナップ欠けてるし、その上安価なズームレンズが少ない
    6月にタムロンから50-300mmなんてレンズ出ても、EマウントのみでZマウントも同時発売されるとは到底思えない
    大抵2年落ちで周回遅れでZマウント用が発売される状況からは脱っし切れてない
    コレがEマウントと同時発売になって初めてマトモな扱い受けてる事になるであろう

  • ニコンは焦点距離が近いレンジに35mm以外26、28、40mmがあるので
    1本ぐらい飛び抜けたレンズがあっても面白いかもしれません。
    但し、現行の35mmf1.8が他社比でかなり高価、重い、大きいので
    f1.2となればより高価、重い、大きいとなってしまいますので設計の
    見直しは必要でしょうね。

  • ニコンはここ数年SEモデルのようなタイプを含めても年10本ものレンズを出したことは無いのでその点だけはご注意を。

    現時点でZ35mm f/1.2Sの他にティルトシフトレンズ2本が噂に上がっているので、今年の出現が予想される最有力候補はこの3本かな?
    それでもラインナップの偏りが解消されるには至りません。
    個人的にも当分解消の見込みは薄いと見ています(良いとは思ってない)が、この事態をニコンはどこまで重く受け止めているのか気になるところです。

コメントする

目次