MENU

Nikon Z 35mm f/1.4は中国製造と判明 タムロン製造確定か!? 設計はニコン?タムロン?

NIKKOR Z 35mm f/1.4
目次

Nikon Z 35mm f/1.4は中国生産と判明

発売を控えているNikon Z 35mm f/1.4は中国生産であることがわかりました。このことは何を意味しているのでしょうか?

NIKKOR Z レンズ生産国
 NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct
 NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S
 NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S
 NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S
 NIKKOR Z 600mm f/4 TC VR S
日本
 NIKKOR Z 26mm f/2.8
 NIKKOR Z 28mm f/2.8
 NIKKOR Z 28mm f/2.8(Special Edition)
 NIKKOR Z 40mm f/2
 NIKKOR Z 40mm f/2(SE)
 NIKKOR Z 50mm f/1.2 S 
 NIKKOR Z 50mm f/1.8 S
 NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena
 NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S 
 NIKKOR Z 14-30mm f/4 S
 NIKKOR Z 24-70mm f/4 S
 NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
 NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR
 NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S
 NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR
 NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR
 NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR
 NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR
 NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S
タイ
 NIKKOR Z 20mm f/1.8 S
 NIKKOR Z 24mm f/1.8 S
 NIKKOR Z 35mm f/1.4
 NIKKOR Z 35mm f/1.8 S
 NIKKOR Z 85mm f/1.2 S
 NIKKOR Z 85mm f/1.8 S
 NIKKOR Z 400mm f/4.5 VR S
 NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S
 NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S
 NIKKOR Z 17-28mm f/2.8
 NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3
 NIKKOR Z 28-75mm f/2.8
 NIKKOR Z 28-400mm f/4-8 VR
 NIKKOR Z 70-180mm f/2.8
 NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR 
 NIKKOR Z DX 24mm f/1.7
 NIKKOR Z MC 50mm f/2.8
中国

ニコンが発売するNikon Z 35mm f/1.4が中国生産であることがわかりました。

これは、これまでの経緯から、Nikon Z 35mm f/1.4がタムロンの中国工場で生産されている可能性が高いことを意味しています。

Nikon Z 35mm f/1.4は大口径でありながら低価格に設定したレンズとして、これまでニコンや他のメーカでは考えられないレンズ戦略を採用しているのではないかとして話題になっていました。今回、Nikon Z 35mm f/1.4が中国生産であることがわかったことで、ニコンがレンズを生産しているのではなく、タムロンに委託して中国で生産されている可能性がでてきたことになります。

またこれにより、このレンズそのものがタムロン設計である可能性も浮上しており、Nikon Z 35mm f/1.4発表時にタムロン設計のレンズではないかという憶測を後押しする結果となっています。もちろん、これは憶測であり、確かな情報ではないことに注意が必要です。

このレンズがニコン設計なのかタムロン設計なのかは、もし将来的にこのレンズの特許情報が公開されれば明らかになるかもしれませんが、現時点ではまったく不明です。

さらに「ニコン Nikon Z50の受注停止を発表 非常に多くの予約のため」ではZ50の受注が停止されたことについて詳しくお伝えします。

NIKKOR Z 35mm f/1.4の主な仕様
NIKKOR Z 35mm f/1.4
型式ニコン Z マウント
焦点距離35mm
最大口径比1:1.4
レンズ構成9群11枚(非球面レンズ2枚)
画角63°(撮像範囲 フルサイズ/FXフォーマット)
44°(撮像範囲 APS-Cサイズ/DXフォーマット)
ピント合わせマルチフォーカス方式、IF(インターナルフォーカス)方式
最短撮影距離0.27m
最大撮影倍率0.18倍
絞り羽根枚数9枚(円形絞り)
絞り方式電磁絞りによる自動絞り
最大絞りf/1.4
最小絞りf/16
アタッチメントサイズ(フィルターサイズ)62mm(P=0.75mm)
寸法約74.5mm(最大径)×86.5mm(レンズマウント基準面からレンズ先端まで)
質量約415g

MTF曲線

レンズ構成図

(記事元)ニコン

ニコンの最新ニュース!

[catlist tags=”nikon” numberposts=10]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • このレンズは後群が Z DX 24mm f1.7 と同じ構成なのでタムロンの
    中国工場製であれば納得が行きますね。
    設計者も Z DX 24mm f1.7 と同一人物と思われます。

  • 50mm/1.2S等を設計したニコン原田氏の設計だと思いますよ。
    DX24mm/1.7と似たレンズ構成だし、柔らかい描写とボケ味の傾向が原田氏の拘りっぽいなと。

    DX24mmと同じく、設計ニコン、組立タムロン中国工場でしょう。

    ちなみにDX24mmが原田氏の設計、ということは原田氏ご本人が語ってます。↓

    https://photo.yodobashi.com/live/sori/03_05/index5.html#chapter04

コメントする

目次