MENU

キヤノン フルサイズ用70-200mm f/2.8レンズの特許 製品化の可能性は?

RFレンズ
目次

キヤノン新レンズの特許

キヤノンが新しい望遠ズームの特許を出願していることが明らかになりました。どのようなレンズなのでしょうか?

焦点距離 72.11 139.05 193.98
Fナンバー 2.89 2.89 2.89
半画角(°) 16.70 8.84 6.36
像高 21.64 21.64 21.64
レンズ全長 174.01 219.97 240.01
BF 41.11 53.95 54.81

ポジティブリード型ズームの特許

キヤノンが新レンズの特許を出願していることが明らかになっています。3本の実施例がありますが、ほとんど同じ仕様で上記のようなレンズとなります。具体的には70-200mm f/2.8というレンズの特許になるようです。

この特許はポジティブリード型のレンズの特許ということで、レンズの全長が伸びるタイプの望遠ズームです。しかし、実施例の一部に上記のレンズ構成図のようにレンズ長が一定のネガティブリード型のレンズも含まれています。理由はわからずちょっと謎です。

キヤノンからは繰り出し式ではないインナーズームタイプの70-200mm f/2.8レンズが発表されるという噂が流れています。ひょっとしたら最初のレンズ構成図の望遠ズームが製品として登場する可能性があるのでしょうか?気になりますね。

さらに「ついに来るか!キヤノン APS-C用 f/2.8通し大三元RF-Sレンズを計画中の噂」ではキヤノンのRF-Sレンズの噂について詳しくお伝えします。

現在噂されている製品のリスト

(記事元)ipforce

キヤノンの最新ニュース!

[catlist tags=”canon” numberposts=10]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次