MENU

富士フイルム新カメラに関する噂 これまで採用したことのないサイズのセンサーを搭載する?

FujiFilm
目次

富士フイルムの新カメラの噂

富士フイルムがこれまで採用したことのないセンサーサイズのカメラを発売するという噂が流れています。どのようなカメラの可能性があるのかこの記事で詳しくお伝えします。

富士フイルムが新しいカメラを発売し、そのカメラには新しいセンサーが搭載されることを伝えていた。

そのためGFXシステム用の5000万画素の裏面照射型センサーや、積層型4000万画素のセンサー、モノクロセンサーなどの噂が表面化していた。

しかし、私たちの情報筋によれば、これまでの富士フイルムのデジタルカメラで使用されたことのないセンサーサイズが特徴であり、違う考え方をする必要があるようだ。

それでは、噂のTX-3用のXPanパノラマセンサーだろうか?それなら確かに新しいセンサーサイズになるが、そうではない。富士フイルムのTX-3はまだ社内で議論中で、ここで説明した理由から最も早くとも2028年に登場する可能性がある。

参考までに、これまでの富士フイルムが使用したセンサーを以下に示す(従ってこのカメラでは利用されないセンサーだ)。

  • ミディアムフォーマットGFXセンサーではない
  • APS-Cセンサーではない
  • 2/3インチセンサーではない(X30、X20、X10)
  • 富士フイルムのFinepixで見られる小型センサーではない

レンズ固定式カメラか?

富士フイルムがまったく異なるセンサーサイズのカメラを発売する可能性があるという噂が流れています。この噂では、富士フイルムが過去に採用したことのないセンサーサイズのセンサーを採用するようで、どのようなカメラなのか非常に興味があるところですね。

これがどのようなカメラになるのかは全く触れられていませんので、想像するしかないわけですが、全く異なるセンサーサイズだとしても、さすがに専用マウントのカメラは発売されないだろうと思います。さすがにマウントを3つ維持することは不可能だと思います。

従ってこのカメラはレンズ固定式か、もしくはXマウントのレンズ交換式カメラになる可能性はありそうです。ただXマウントのカメラとするとセンサーサイズが(おそらく)小さくなるとクロップファクターが問題になるかもしれませんが、Xマウントのレンズは種類が多いのでなんとかカバーできるかもしれません。しかし順当に考えればレンズ固定式と考えるのが妥当だと思いますね。

それでは、これまで採用していないセンサーということで、どのようなセンサーが考えられるでしょうか?例えば、上記のリストにないセンサーだとすると、マイクロフォーサーズか1インチセンサーあたりが妥当のように思えます。

さらに「富士フイルムX-M5にはボディ内手ぶれ補正が搭載されない?」では富士フイルムのX-M5の噂について詳しくお伝えします。

現在噂されている製品のリスト

(記事元)FujiRumors

富士フイルムの最新ニュース!

[catlist tags=”fujifilm” numberposts=10]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • コスパで考えてフルサイズでしょう。
    富士版の RX1 か Leica Q かといったところでは?
    もし売れたら L マウント参入も視野にいれていたりして。

コメントする

目次