MENU

富士フイルム 中判センサー搭載のコンデジは、かなり小さいカメラになる!?

Fujifilm X GFX
目次

レンズ固定式中判センサーカメラの噂

富士フイルムのレンズ固定式の中判センサーの噂が流れているようです。どのような噂なのか、この記事では詳しくお伝えします。

富士フイルムのGFXレンズ固定式カメラは「X-Pro3とほぼ同じサイズ」

今日はレンズ固定式の富士フイルムのGFXカメラに関する重要な更新情報をお届けしよう。

信頼できる情報筋によれば、固定レンズ式の富士フイルムGFXは、富士フイルムのX-Pro3と「ほぼ同じサイズ」になるということだ。

情報筋によれば、サイズは「約」で「正確な」サイズではない。つまりサイズに違いはあるものの、それほど大きくはないということだ。逆にサイズはかなり近いものになるだろう。

X-Pro3とほぼ同じサイズか

富士フイルムの中判センサーを搭載したコンデジの噂が流れています。海外ではレンズ固定式と言われているカメラについてですが、日本では概ねコンパクトデジタルカメラ、コンデジなどと呼ばれています。このうち、一眼カメラのようにレンズが大きく飛び出しているコンパクトデジタルカメラについては「ネオ一眼、ネオイチ」と呼ばれたりしています。ネオイチレベルになると、もはやコンパクトではないように思いますが、いちおう「くくり」としてはレンズ固定式なのでコンパクトデジタルカメラのカテゴリに入ります。

というわけで、ラージフォーマットのセンサーを採用したレンズ固定式のGFXカメラですが、そのサイズはX-Pro3とほぼ同様のサイズになるだろうという噂が流れているようです。

それでは、X-Pro3のサイズはどの程度のサイズとなっているのでしょうか?GFX100 IIと比較してみましょう。

カメラ名幅(mm)高さ(mm)奥行き(mm)
X-Pro3140.582.846.1
GFX100 II152.4103.573.5

このようにみると、もし本当にX-Pro3と同様のサイズになるとした場合、それぞれかなり小さくなることがわかります。特に奥行きはかなり短くなるようで、3cmほども短くなるようです。Gマウントはフランジバックが26.7mmですので実現は可能なように思えます。

そして問題はレンズですが、広角単焦点か、標準ズームなのかによって異なると思いますが、レンズも小さくできたり、沈胴式を採用したりして、よりコンパクトなカメラになる可能性もあるのかなという印象ですね。となると、中判センサーでもかなり小さなカメラとして発売することができるようになり、購入したいがサイズがネックだった人にとっては嬉しいカメラになる可能性がありそうです。

さらに「富士フィルムのパノラマ撮影のカメラではソニーの”横長”センサーが採用される??」では富士フイルムのパノラマカメラの噂について詳しくお伝えします。

現在噂されている製品のリスト

(via)FujiRumors

富士フイルムの最新ニュース!

[catlist tags=”fujifilm” numberposts=10]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次