MENU

ソニー フルサイズ用レンズを近く2本発表?? 新型肺炎の影響も懸念

これは二つの長い間信頼してきた情報筋により確認された噂だ。

ソニーは新しい12-24mm f/2.8 GMレンズを発表する。2020年夏までに発売されるだろう。

このレンズは現在のシグマ14-24mm FEレンズより2mmほど広角により、恐らく価格は2倍になる。本気で、この際ソニーには安い価格にしてもらいたい。ソニーがこのレンズをいつ発表するかはまだ解っていないが、私はこの夏に発表されると確信している。このレンズの前にもう一つの新しいFEレンズの発表があるだろう。

2020年の噂まとめ

・Sony 12-24mm f/2.8 GM レンズは夏に発売される
・Sonyは公式にRX/アクションカメラのコードネームをアジアで登録した。発表はまもなく
・Sonyは300mm f/2.8 GMレンズをCP+とフォトキナの間で発表するかもしれない
・α7s IIIはICBショーに向けて8月に発表されるかもしれない
・α7IVは5月のフォトキナで発表される

(記事を一部引用して意訳しています)
(記事元)https://www.sonyalpharumors.com/rumor-there-is-a-good-chance-sony-will-release-a-12-24mm-f-2-8-gm-lens-by-end-2020-or-early-2021/

ここ1時間で、さらにいくつかの情報を得た。これは私が得た信頼できる情報で95%の確率で正しい。

・今日の噂で12/24mm f/2.8 FEレンズが夏前、または夏の初めに発表され、CP+では発表されないことを強く確認することができた
・CP+では少なくとも一つの新しいプライムレンズが登場する

(記事を一部引用して意訳しています)
(記事元)https://www.sonyalpharumors.com/rumor-before-the-12-24mm-gm-we-will-get-another-prime-lens-in-february/

ソニーからプライムレンズが2本発表?

SonyAlphaRumorsがソニーの新製品の噂について報告しています。画像はα7IIIのものです。

記事によれば、ソニーは12-24mm f/2.8 GMレンズを夏前に発表するとしていますが、さらにそれに加えて2月で開催されるCP+で第三のプライムレンズが発表される可能性があるとしています。さらに300mm f/2.8 GMも2月末~5月の間に発表される可能性があるとしています。この噂が本当ならばソニーは着々とレンズラインナップを拡充していると考えることができそうですね。

さらにRXまたはアクションカメラがまもなく発表されるとしています。RXというのはコンデジのことですので、何かしらの高級コンデジかアクションカメラの発表もまもなくあることがわかりますね。

さらにα7s IIIは8月に発表で、α7IVは5月に発表されるとしています。α7IVには、何かしらの革新的な技術が搭載されるという噂があるため、どのような商品なのか興味のある人は多いと思います

新型肺炎の影響で延期の可能性も

ですが、ここのところ心配されているのは中国の新型肺炎の影響ですね。ソニーはすでに、この新型肺炎は事業活動に影響があるとしてBCPを発動しています(参考 ソニーが新型肺炎を事業継続の重大リスクと判断 日本の製造業への影響必至)。キヤノンも欧州の公式サイトで販売していたCFExpressカードリーダライターをセットにした商品が、新型肺炎の影響でCFExpressカードリーダーライターを入手できなくなったので後日の郵送にするらしいという噂も出てきています(参考 独キヤノン 新型肺炎影響で付属のカードリーダ確保できず??)。

このように各種中国工場が停止したり、各都市が封鎖されたため物流が破綻したと言われていて、中国工場の製品を利用しているメーカには、この先かなりの影響がでると考えられています。実際に上記の他にも、ニンテンドーかせSwitchの生産や出荷が遅れる見通しとしていますし、トヨタ、ホンダも工場の可動が停止している状況です。日本の各種部品メーカなどでも、日本で製造していても材料が中国から輸入されないので製造できないといったことがあるようで大変になる可能性もありますね。

さらに日本では食料も中国からの輸入に頼っていますので、それらが輸入されなくなると国内の生産だけでは間に合わず、食料全般が値上がりするという可能性もありますし、PC関連パーツはすでに実際に値上がりし、SSDやメモリが値上がり傾向だそうです。

この影響はカメラメーカ全般に及ぶ可能性があり、今後のロードマップ通りに製品がリリースできるかは、かなり不透明なところがでてきそうです。今後が心配になりますね。また買い占めを煽るわけではありませんが、ふだん利用している製品などで中国製のものがあったら、いまのうちに少し多めに保管しておいたほうがいいかもしれません。

[template id=”4241″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次