2018年– date –
-
Nikon Z6価格調査 レンズキット1万5千円の値下がりも販売好調?
前週比で1万4000円以上も下落しています。 (記事を一部引用しています) Nikon Z6の価格調査です。現在の最安値は以下のようになっています。 Nikon Z6ボディ 23万1551円 前週比-9654円 Nikon Z6 24-70レンズキット 29万6050円 前週比-1万4026円 Nikon... -
最初に購入するレンズは、なぜ単焦点レンズがオススメなのか
単焦点レンズはおすすめできます。 キットレンズではまかなえない、超広角ズームや望遠ズームとなると……活躍の場が少ない。「こういう写真を撮りたい」とか「カメラという趣味にハマってしまってもっといろんな写真に挑戦したい」という人じゃない限り、... -
2018年の「歴史的カメラ」に Nikon Z7 他4機種が選定
Nikon Z7が選定されました。 ■「Z 7」(ニコン):内径55mm、フランジバック16mmの新たな「ニコンZマウント」を採用し、記録媒体をXQDメモリーカード専用とした、フルサイズ撮像素子のノンレフレックス(ミラーレス)デジタルカメラ。有効4575万画素、約35... -
Nikon D5500、D7200がディスコン APS-C一眼レフ
D5500とD7200がディスコンになっていました。 Nikon D5500とD7200の一眼レフカメラが、ニコンのサイトで公式にディスコンとして表示されている。 どちらのモデルも2015年に発表されたものだ。 ニコンが将来的に一眼レフのAPS-Cのシリーズをどのように考... -
ニコン 58mm f/0.95 Noctと50mm f/1.8 Sの比較画像が流出か
かなり巨大ですね。 (記事を一部引用しています) 先日にも記事にしていますが、58mm f/0.95 Noctのレンズが流出しています。 先日の記事ですと、いまいちサイズ感がわかりませんでしたが、この画像ですとサイズ感がよくわかります。この画像の50mmレンズ... -
ニコン キヤノン ソニーどのフルサイズミラーレスを選択すべき?
先行しているのはやはりソニーのようです。 DPreviewは、キヤノンEOS R、Nikon Z6、ソニーa7 IIIを比較した。DPreviewは予想通り、キヤノン、ニコンがソニーa7 IIIを止めることができなかったと考えている。 以下がDPreviewの結論 レンズについて考え... -
Nikon 58mm f/0.95 Noct Sレンズの画像が流出 巨大なレンズ判明
Noctの画像がリークされています。 (記事を一部引用しています) 噂のNoct 58mm f/0.95のレンズの画像が流出しています。流出元はニコンで作業をしている人で、この人によれば来年1月にも発表、または発売されるとしています。何を持って"作業"というのか... -
キヤノン “EF-Mマウントでは性能が出ない” どうなるソニー?
EF-Mマウントではなく新マウントにした理由がわかります。 ■RFマウントが内径54mmに決まるまで キヤノンは当初、APS-Cミラーレス「EOS M」シリーズのEF-Mマウントで35mmフルサイズを実現することも検討したが、目指した性能が出ないなど、満足のいく結果が... -
フルサイズ単焦点コンデジ GR III は10万円以上でも売れるのか?
記事のタイトルにもあるフルサイズセンサーの表記ですが、GR IIIはAPS-Cセンサーでした。お詫びして訂正いたします。ご指摘ありがとうございました。 リコーの意欲作です。 来春発売予定の「RICOH GR III」の試作機をお披露目した。新宿にあるリコーの... -
ニコン Noct 58mm f/0.95を来月にも発表? MFしかない理由も
来年早々にも発表されるかもしれません。 ニコンはNikon Z Noct NIKKOR 58mm f/0.95レンズが、ツァイスOtusの性能に匹敵することを最終目標にしていると言及している。唯一、残念な点はNoctにはAFがないことだ。だがニコンの説明によれば、それは大きく...