2020年10月– date –
-
Nikon Z 5の開発秘話 特にISO感度に力を入れた
・はじめてフルサイズを購入する人、クリエイティブな自己表現をする人向け ・価格と画質で高コスパを追求 ・Z 6より下のベーシックモデル ・作り込み、操作性、EVFについては上位機種と同等の物を提供 ・こだわりは画質とISO感度で頑張った ・特にISO感度... -
キヤノン 白レンズ2本をEOS R1と来年下半期に発表??
いつ最初のRFマウントの"巨大な白レンズ"を見ることになるのか本当に知りたいと思っているので、複数の情報筋に連絡したところ、少しの情報を得た。 両方の情報筋から、キヤノンが少なくとも2本のそのようなレンズを2021年に発表する計画だと聞いた。これ... -
NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3の焦点距離が短い理由 小型化最優先
24-50mmのレンズ 焦点距離が短い理由 ・Z 5用のレンズとして企画 ・いつでも持ち出せるレンズとして小型化したかった ・サイズと重さは50mm f/1.8Gと同じサイズでズームを作りたいということを基準にした ・フルサイズなので広角側になれている人が多いの... -
好きなミラーレスカメラメーカは?? ニコン、キヤノン下位に低迷
第1位:OLYMPUS(オリンパス) 第2位:SONY(ソニー) 第3位:FUJIFILM(フジフイルム) 第4位:Nikon(ニコン) 第5位:Canon(キヤノン) (記事を一部引用しています) (記事元)https://news.yahoo.co.jp/articles/d24764a2ea54684f266892b3e9... -
米国のファーウェイ攻撃でニコンの露光装置事業がピンチに??
■ 米国政府が日欧に圧力をかけたら? 米国製の製造装置なしで40~28nmを立ち上げようとしているSMICは、さらなる困難に直面する可能性が高い。今日までの米商務省のファーウェイへの徹底的な攻撃を見てくると、米国政府が日本およびオランダ政府に、SMIC... -
ミラーレス 8月売れ筋ランキング ニコンTop5に入らず
1(1)キヤノン「EOS R5」 43 2(2)ソニー「ILCE-7M3」 36 3(4)オリンパス「OM-D E-M10 MarkIII EZ WZK」 28 4(3)ソニー「ILCE-6400Y」 21 5(-)キヤノン「EOS R6」 16 (記事を一部引用しています) (記事元)https://news.yahoo.co.jp/articles/963464fc76a... -
キヤノン EOS Kiss M Mark IIの仕様の噂 ボディ内手振れ補正なしか??
EOS M50 Mark IIが2020年末までに発表されるだろうことを確認できた。新しいEOS Mは非常に愛されているオリジナルのEOS M50の機能を元に作られることを約束している。 噂されるEOS M50 Mark IIの仕様 ・3250万画素APS-C CMOSセンサー ・DIGIC X(たぶん新... -
Nikon Z 6/Z 7の新ファームに不具合 AF微調整機能に
【重要】 • ファームウェア Ver.3.10 および Ver.3.11 において、[AF微調節]の[個別レンズの登録]で設定した微調節値が撮影時に正常に反映されない現象が確認されました。 ご迷惑をおかけしますが、対応ができ次第ダウンロードセンターでご案内しま... -
Nikon Z 5レビュー 触れないとまったく良さがわからない
少し話が脱線しましたが、Z 5は“触れてみないことには全くその良さが分からないカメラ”だというのが結論となります。というのも、スペックよりも手に触れる部分に力が入っちゃっているから。モードダイヤルや電源スイッチなどの摺動部のスムースな... -
キヤノン EOS Kiss M Mark IIをまもなく発売か??
軒下デジカメ情報局@nokishita_c キヤノンの最新の商品リストに「EOS M50 II」、スピードライト「EL- 1」、スピードライト用アクセサリ「SCF-EL」「SBA-EL」「LP-EL」が追加されました。#噂 午後5:15 · 2020年9月30日·Twitter Web App (記事元)https://t...