2022年– date –
-
「カメラ業界の今年の漢字2022」が決定(当サイトが勝手に)
カメラ業界の今年の漢字を発表 今年のカメラ業界を象徴する漢字が、カメラ業界今年の漢字評議委員会から発表されましたので報告します。うそです。勝手に作りました。カメラ業界今年の漢字評議委員会は筆者が一人だけの勝手な発表になります。 ちょっとネ... -
なぜCFExpress Type-Aはソニーのデジカメしか採用されないの??
CFExpress Type-Aカードを採用するソニー CFExpress Type-Aの採用がカメラにおいては進んでいません。 その前に新しい規格のメモリカードであるCFExpressカードですが、現在かなり高性能な転送速度のあるメモリカードで、ニコン、キヤノン、ソニーのデジカ... -
“スマホ普及でデジカメがあおりを食った”は一面的な考え??
デジカメ販売減少はスマホのせいというのは一面的? デジカメの出荷数量が減少したり、カメラメーカが苦戦している理由は、デジカメがスマホカメラのあおりを食ったというだけではないそうです。 どのような考え方なのでしょうか?それでは記事をみてみま... -
Z 58mm f/0.95 NoctのAF化は可能も、遅くて実用的ではなかった
NoctのAF化は可能だった! なぜマニュアルフォーカスだったのかという疑問も多かったZ 58mm f/0.95 S Noctですが、実際にはAF化は可能であったことが明らかになりました。 インタビュー記事をみてみましょう。 ──VCMを使えば、将来的にノクト(NIKKOR Z 58... -
リコー GR IIIシリーズを値上げ 平均約8%
リコーがGR IIIシリーズを値上げ リコーがGRIIIの値上げを発表しました。どの程度の値上げになるのでしょうか?それではプレスリリースをみてみましょう。 2022年12月22日 リコーイメージング株式会社 一部製品の出荷価格改定のお知らせ 平素は弊社製品に... -
Zマウント開発秘話 “性能とサイズのバランスで決定 小型単焦点も展開”
Zマウント開発秘話 ニコンのZマウントの開発秘話がニコンのWebサイトに掲載されています。たぶんZマウントがどのようにして、このようなサイズになったのかを知りたい人も多いのではないでしょうか? ということで引用して紹介してみたいと思います。非常... -
Z 9開発者インタビュー “当初から8k想定 EXPEED 7は従来比10倍の処理性能”
Nikon Z 9開発者インタビュー Nikon Z 9の開発者インタビューが掲載されています。全文は記事元リンクからご覧いただくとして、興味深かったところを引用して紹介してみようと思います。 ──開発開始時に掲げたコンセプトを教えていただけますか? 松島: ... -
ライカ 製品価格を値上げへ 今年5月に続き2度目 どのぐらい高くなった??
ライカ 価格を値上げ 最近、値上げされたばかりのライカですが、再び値上げされるようです。どの程度の値上げになっているのでしょうか? それではプレスリリースをみてみましょう。 2022.04.11 ライカ製品価格改定のご案内 ライカカメラジャパン株式会社... -
ペンタックス フィルムカメラの開発検討 ユーザの声を取り込む施策
ペンタックス 新たなフィルムカメラを開発へ ペンタックスが新たにフィルムカメラの開発を検討することが明らかになりました。昨今のフィルムカメラの人気を受けてということのようですが、どのようなプロセスでカメラを開発していくのでしょうか? それで... -
キヤノンオンラインショップでKiss M2一部セットが終売 EF-M終了間近??
Kiss M2が終売間近か? キヤノンオンラインショップでEOS Kiss M2のおすすめセットが販売終了になっていることがわかりました。EOS Kiss Mの販売ページをみてみましょう。 上記のようにEOS Kiss M2のベーシックセット、プロテクターキットが販売終了になっ...