2022年– date –
-
Nikon Z 6II/Z 7IIで最も記録が速いメモリカードは何か??
Nikon Z 6II/Z 7IIにベストなメモリカードは? -alikgriffin.com Nikon Z 6II、Nikon Z 7IIにベストなCFExpressカードはどれか?という記事が掲載されています。記事の内容は、どのCFExpressカードが最も転送速度が速いのか?といった趣旨で、ベンチマー... -
ニコン Z 24-120mm f/4 Sレビュー 焦点距離、絞りに関わらず周辺部まで良好
Z 24-120mm f/4 Sレビュー ・ニコンの24mmスタートのレンズのなかで、70-120mmもf/4で使え最も汎用性の高いモデル・焦点距離、絞りに関わらず、中央部は素晴らしいシャープネスで、周辺部も良好・周辺減光や直射日光時のフレアが気になるが、色収差、歪曲... -
キヤノン 撮影した”ベストショット”を自動選択しサーバに送信する特許
キヤノン ベストショット写真をサーバに送信する特許 【0006】しかしながら、特許文献1では、データ量の多いRAW画像データをクラウドサーバに送信する必要があり、送信に時間がかかる。また、クラウドサーバにおいて全てのRAW画像データの現像処理... -
3/5 本日のカメラニュース ケンコーOM-1用液晶保護フィルム発表ほか
本日のカメラニュース ニコン 合成パノラマ撮影を便利に行う特許出願 どんな仕組み? ニコンが合成パノラマ撮影をより簡単に行える特許を出願しています。別記事にしていますので、詳細は下記の記事からどうぞ。 https://mirrorless-camera.info/rumor/1584... -
ペンタックス k-1/k-1 M2/k-3 M3新ファーム公開 アストロレーサ対応ほか
ペンタックスが新ファームを公開 ■ K-1 Mark II公開内容 《バージョン1.30》 :2022/3/3 公開【機能拡張内容】・新カスタムイメージ 「里び(SATOBI)」を追加しました。【その他】・全体的な動作の安定性を向上しました。■ K-1公開内容 《バージョン1... -
ニコンZ 28-75mm F2.8レビュー 大口径ながら非常に低価格
NIKKOR Z 28-75mmF2.8レビュー ・中央ではシャープだが、画像端はあまりよくなく、ベストはf/5.6・フレアとケラレも予想よりあるが、色収差と歪みは十分に制御されている・f/2.8による魅力的な被写界深度・設定を変更できるコントロールリング以外のコント... -
ニコン 合成パノラマ撮影を便利に行う特許出願 どんな仕組み?
パノラマ撮影を利便性を向上させる特許 【課題】 好適な撮像が可能な撮像装置を提供する。【解決手段】 撮像装置は、被写体を撮像し、画像データを出力する撮像素子と、撮像素子から出力された画像データに基づいて生成された画像を表示する表示部と、撮像... -
3/4 本日のカメラニュース ロシア公的機関のサーバがダウンか?ほか
本日のカメラニュースダイジェスト ソニーとホンダ EV車を共同開発 ホンダF1撤退と関係ある?? ソニーとホンダが組んで電気自動車を開発すると発表がありました。発表は金曜日の15時過ぎということで、株価に余計な影響が出ない時間帯を選択したのだろうと... -
交換レンズ売れ筋ランキング ニコン Z 24-120mmが4店舗で1位に
有名カメラ店 交換レンズ売れ筋ランキング ■ヨドバシカメラ<ズーム>1 ニコン「NIKKOR Z 24-120mm f/4 S」2 キヤノン「RF70-200mm F2.8 L IS USM」3 タムロン「28-75mm F/2.8 Di III VXD G2」4 キヤノン「RF100-500mm F4.5-7.1 L IS USM」5 キヤノン「RF2... -
ソニーとホンダ EV車を共同開発 ホンダF1撤退と関係ある??
ソニーとホンダがEVを共同開発 ソニーは3月4日、本田技研工業(ホンダ)と電気自動車(EV)を共同開発すると発表した。2022年中に2社で新会社を設立し、25年のEV販売を目指す。 同日、2社はEVの共同開発・販売に加え、モビリティ向けサービスの事業化に...