2023年9月– date –
-
富士フイルムのリーク画像は本物だと確認された??
富士フイルムGF100 IIの流出画像 GFX100 IIに関するさらなる情報が公開されています。どのような情報なのでしょうか? それでは情報をみてみましょう。 https://www.fujirumors.com/confirmed-leaked-fujifilm-gfx100-ii-images-is-real-and-has-angled-to... -
CFExpressメモリカードの新規格を発表 転送速度はどうなった??
CFExpressの新規格発表 CompactFlash AssociationがCFExpressカードの新バージョンを発表しています。どのような規格となっているのでしょうか? それでは新企画の概要をみてみましょう。なお、アイキャッチ画像はCFExpress Type Bカードのイメージ画像で... -
ニコン/キヤノンレンズの発売順を焦点距離別にまとめたら面白かった
焦点距離別/発売順一覧表 以前に、ニコンとキヤノンのレンズを発売日順に並べてみようという記事を掲載しました。並べてみると結構面白いことがわかりました。それがこちらの記事になります。 https://mirrorless-camera.info/sales/25089.html そこで、... -
ミラーレスカメラ中国で絶好調 前年の1.7倍 一方日本は大幅減 CIPA統計
CIPA 2023年7月のデジカメ出荷数量発表 CIPAが2023年7月のデジカメ出荷数量を発表しています。どのような結果になっているのでしょうか? それでは統計をみてみましょう。 https://www.cipa.jp/j/stats/dc.html 上記はレンズ交換式(一眼レフ、ミラーレス... -
富士フイルム GFX100 IIのリーク画像と噂される仕様
GFX100 IIの画像が流出? 中国版twitterのweiboでGFX100 IIの画像ではないか?と話題になっている画像があります。どのような画像なのでしょうか? それではみてみましょう。 https://weibo.com/5236048381/Nhl0xkknh というわけで、これがGFX100 IIと言わ... -
EOS R5 Mark IIは視線入力AF搭載で可変解像度センサー搭載か
EOS R5 Mark IIの仕様の噂 EOS R5 Mark IIの仕様と言われている噂が、大規模なものが初流出しています。どのような仕様になっているのでしょうか? それでは記事をみてみましょう。 これらのEOS R5 Mark IIの仕様は、大手小売店との社内販売会議から得られ... -
FE 16-35mm F2.8 GM IIレビュー “高画素カメラの最高の超広角レンズ”
FE 16-35mm F2.8 GM IIレビュー FE 16-35mm F2.8 GM IIのレビュー記事が掲載されています。どのような評価になっているのでしょうか? それではレビューをみてみましょう。 ソニーはFE 16-35mm F2.8 GMという超広角レンズのMark IIバージョンを発売し、202... -
フェイク画像を防げ!! キヤノンとロイターの”本物の画像”と証明する技術
正しい写真であることを証明する認証システム 写真の信頼性を証明するテストプログラムが完了したというプレスリリースが公開されています。どのようなプログラムだったのでしょうか? それではプレスリリースをみてみましょう。 ロイターの新しい概念実証... -
シグマ 100-400mm F5-6.3、23mm F1.4 Xマウント用を発売
シグマ 100-400mm F5-6.3富士フイルム用を発売 シグマがSIGMA 100-400mm F5-6.3 DG DN OS|Contemporaryの富士フイルム用を発売することが明らかになりました。まだ、シグマのサイトではこの情報は掲載されていないようなのですが、多くのメディアで情報が... -
キヤノンの新スピードライトEL-10の噂 今年にも発売か
キヤノンスピードライトの新製品の噂 キヤノンが新しいスピードライトを発売するかもしれない、そんな噂があるようです。どのような噂なのでしょうか? それでは記事をみてみましょう。 キヤノンのEOS R世代向けの新しいスピードライトの展開は少し混乱し...