2024年7月– date –
-
キヤノンのEOS RPが生産完了 後継機種の発売はあるのか??
キヤノンのEOS RPが販売終了 キヤノンのEOS RPの生産が完了したことが明らかになりました。 マップカメラによれば、キヤノンのEOS RPの生産が完了し、販売終了になることが明らかになりました。EOS RPはEOS Rのあとに発売され、長らくフルサイズミラーレス... -
Nikon Z 30がなぜ売れているのか? ランキング上位常連の理由を考える
なぜNikon Z 30は売れているのか? Nikon Z 30が売れています。どのぐらい売れているのかというと、ヨドバシカメラの6月下旬のランキングで2位になり(上旬は10位)、そしてBCNランキングでは6月24日の週のランキングではついに1位になっているほどです(... -
富士フイルムX-T50は良い部分を継承しながら新技術が追加された魅力的なカメラ
X-T50は非常に魅力的なカメラ X-T50は非常に魅力的なカメラと評価されているようです。どのような点において魅力的であると評価されているのでしょうか? 結論 富士フイルムのX-T50は非常に魅力的なカメラだ。私たちがこのシリーズで好んでいるものをすべ... -
Z 35mm f/1.4はf/1.4を手頃なレンズにするというニコンにとって未知の領域
Z 35mm f/1.4はニコンにとって未知の領域 NIKKOR Z 35mm f/1.4の発売に驚いた人も多いのではないかと思います。35mm f/1.8 Sよりも大口径でありながら、非S-Lineですが、手頃な価格で小さくて軽量なレンズは想像できませんでした。これはニコンにとっては... -
近日中にNikon Z 9の新ファームが登場か パリ五輪に向けた何らかの機能向上??
Nikon Z 9に新ファームの噂 Nikon Z 9に新ファームが搭載されるかもしれないという噂が流れています。どのような変更点が考えられるのでしょうか? AFの取得能力を強化する新しいNikon Z 9のファームウェアのアップデートがあるという噂があり、近日中にリ... -
OMデジタルのE-M1 Mark III ASTROのロゴはなぜオリンパスロゴのままなの?
E-M1 Mark III ASTROはなぜオリンパスロゴなのか? E-M1 Mark III ASTROがオリンパスロゴのままで発表されたことが話題になっています。 いわれれば確かにその通りですね。先日、発表されたOMデジタルのE-M1 Mark III ASTROですが、そのロゴはOM SYSTEMで... -
2024年6月下期ランキング!ヨドバシカメラ売れ筋から見えるトレンドは?
ヨドバシカメラ売れ筋ランキング ヨドバシカメラの2024年6月下期のデジカメ売れ筋ランキングが公開されています。いま、どのようなカメラが売れているのでしょうか? ■第1位 富士フイルム X-T50 XC15-45mmレンズキット シルバー | ブラック ■第2位 ニコン ... -
待望のEOS R1とEOS R5 Mark IIの発売日が判明か!? R5 IIは来月にも入手可能!?
EOS R1とEOS R5 Mark IIの発売日 EOS R1とEOS R5 Mark IIが間もなく発表されると噂されているわけですが、それでは実際の発売日はいつ頃になるのでしょうか?今回はその発売日に関する噂が流れています。 我々がすでに報告した通り、EOS R1とEOS R5 Mark I... -
Nikon Z 6IIIのセンサー読み出し速度測定結果公開 他のカメラとの比較も
Nikon Z 6IIIのセンサー読み取り速度一覧 各カメラのイメージセンサーの読み出し速度をまとめるプロジェクトがスタートしているようです。現在、様々なカメラの読み出し速度が一覧として掲載されています。 ModelPhoto8K/6K 30p8K/6K 24p4K 120p4K 60p4K 3... -
Nikon Z 6IIIのダイナミックレンジの悪さは(ほとんど)問題ではない
Nikon Z 6IIIのダイナミックレンジは問題にならない Nikon Z 6IIIのダイナミックレンジがZ 6IIよりも悪くなっていることに驚いた人も多かったのではないでしょうか?どうやら部分積層型センサーがダイナミックレンジの悪化に影響を与えているようです。し...