2024年7月– date –
-
ソニーの新APS-Cキットパワーズームのちょっとした噂
ソニーの新APS-Cキットズームの噂 7月10日に、ソニーも新しいE 16-50mm f/3.5-5.6 OSS IIレンズを発表する予定だ。現行のレンズと比較すると以下の3つの主な違いがある。 より軽量 新しい洗練された外観 ズームしながら追尾できるようになった それだけっ... -
EOS R6 Mark IIIが年内に登場?積層型センサー搭載など最新の噂を徹底解説!
EOS R6 Mark IIIが年内に登場か EOS R6 Mark IIIの発売が予想より早く行われるかもしれないそうです。まだ発売から2年も経過していないわけですが、なぜEOS R6 Mark IIIが発表されるというのでしょうか? R6 Mark IIIが2024年に登場するという噂を聞き続け... -
RF200-800mm F6.3-9 IS USMの本格供給はまだ相当先になる可能性
RF200-800mm F6.3-9 IS USMの本格供給はまだ先か RF200-800mm F6.3-9 IS USMの本格供給にはまだまだ時間がかかる、そんな噂が流れています。どのような噂なのでしょうか? RF200-800mm F6.3-9 IS USMは2024年8月までに大量に出荷されない可能性がある キヤ... -
Nikon Z 6/Z 6IIIのダイナミックレンジ、高感度耐性を比較する動画
Nikon Z 6とZ 6IIIのダイナミックレンジの比較 Nikon Z 6とNikon Z 6IIIのダイナミックレンジ、高感度耐性を比較する動画が公開されています。どのような結果となっているのでしょうか? ダイナミックレンジの比較 https://www.youtube.com/watch?v=pLTwk7... -
シグマ 18-50mm F2.8 DC DN|Contemporary RFマウント用の供給不足を告知
18-50mm F2.8 DC DN|Contemporary供給不足に シグマの18-50mm F2.8 DC DN|Contemporary RFマウント用が供給不足になっていることが明らかになりました。 「SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN|Contemporary キヤノンRFマウント用」供給状況に関するお詫び 平素は... -
ニコン Z fc新ファーム公開 液晶タッチ時のフォーカスポイントの不具合に対応
Nikon Z fc新ファーム公開 • 画像モニターをタッチしたとき、まれにフォーカスポイントがタッチした位置に移動しない現象を修正しました。 ニコンがNikon Z fcの新ファームを公開しています。新ファームでは背面液晶をタッチしたときにフォーカスポイ... -
タムロンがフルサイズ用50-200mm f/2.8レンズの特許を出願
タムロンの新レンズの特許 タムロンが新レンズの特許を出願していることが明らかになりました。どのようなレンズの特許なのでしょうか? 焦点距離 51.5015 99.9998 192.9993Fno 2.9100 2.9100 2.9100ω 22.9584 11.8287 6.1335 タムロンが新レンズの特許を... -
パナソニック LUMIX FZ85Dを正式発表 まさかのネオ一眼を発売へ
パナソニックがネオイチを発表 パナソニックからまさかのネオ一眼が発表されました。どのような仕様となっているのでしょうか? センサーサイズ1/2.3 高感度MOSセンサー画素数総画素1,890万画素 原色カラーフィルター焦点距離3.58~215mm(35mm 判換算:20~... -
ニコンの35mm f/1.4はロードマップ外レンズの可能性急浮上 35mm f/1.2 Sも発売か
35mm f/1.4はロードマップにある35mm f/1.2 Sではなかった可能性 最近発表された35mm f/1.4とは別に、さらにロードマップ上にある35mm f/1.2 Sレンズも発売される可能性が急浮上しています。どうしてそのようなことが言えるのでしょうか? https://www.you... -
ZV-E10 IIは新型バッテリ搭載で形状が大幅に変化し2600万画素になるという噂
ZV-E10 IIの形状は大きく変化する可能性 7月10日に発表が噂されているZV-E10 Mark IIは、そのボディデザインがかなり変更される可能性が指摘されています。なぜデザインが大幅に変更される可能性があるのでしょうか? https://www.youtube.com/watch?v=UOD...