MENU

Vlogカメラ人気の理由 “写真はカメラよりスマホがキレイ→動画用を”

目次

Vlog用カメラを購入する理由

なぜVlog向けのカメラが売れるのか?そんな考察をしている記事が公開されています。興味深かったので紹介したいと思います。

それでは記事をみてみましょう。

(前略)

SNSでの主力カメラは、圧倒的にスマートフォンだ。スマホカメラは年々機能向上を続けているが、それはフロントカメラの話。自撮りする側のインカメラに、革命はなかなか起こらない。SNSは、テキスト、写真、動画へと拡張してきているわけだが、いわゆる「インフルエンサー」といわれる人たちももはやバエ写真では稼げず、動画コンテンツへと進出している。写真系だったインフルエンサーの、「動画プロ化」が起こった。

 収益があるなら、無理して自前のスマホで撮る必要はなく、動画に強いデジタルカメラを使うようになった。

(中略)

 これまでスマホで自撮り動画を撮ってきたアマチュアも、インフルエンサーの「脱スマホ化」を見て、動画カメラに興味を持ち始めている。すでに家の中にカメラが山ほどある人からすれば信じられないかもしれないが、常に新規参入者はいる。そうした人達が、初めてスマホ以外に買うカメラとして、Vlogカメラが選ばれている。写真はスマホの方がきれい、と思っているので、スマホより動画が良く撮れることが選択基準だ。

(後略)

もっと詳細な記述がありますので、全文は本記事下部の記事元リンクからご覧ください。

さて、記事によればもはや画像では映え写真ではアクセス数が稼げないので、インフルエンサーは動画の投稿へ移行しているのだとしています。そして、それをみたユーザも動画向けカメラを購入するようになっているのだそうです。

それならスマホカメラでも動画がとれるのではないか?と思うのですが、スマホで自撮りをする場合にはインカメラを利用するしかありません。インカメラの性能はあまり高くないため、自撮り向けの動画用カメラ、つまりVlog向けカメラに人気が高まっているとしています。

この動画への移行には伏線があったかもしれません。それがフィルムカメラによる撮影や、2000年前半に発売されたオールドデジカメによる撮影のブームです。

恐らくスマホのカメラが進化して、誰でもキレイな写真がとれるようになったのでしょう。加工でボケを加えることも可能です。すると他人の写真と区別が付かなくなるので、もっと代わった”何か”がほしくてフィルムカメラや古いコンデジに向かっていた時期があった(いまもそうかもしれない)のだと思いますね。

そして今度は写真ではなく動画に移行しつつあるけど、さすがに動画ではスマホのインカメではいい動画が撮影できないので、Vlogカメラを購入しているという背景があるようです。

新しい視点で面白い考察だなと思いました。

写真はスマホのほうがキレイ?

そして驚くのは、”写真はスマホのほうがきれい”と思っているとしている部分です。確かにスマホの性能は向上していますが、マイクロフォーサーズやAPS-Cよりも画像がキレイということはあるのでしょうか?

さすがにレンズ交換式のほうがキレイに撮影できるとは思います。しかしスマホの画面でみるぶんには解像性はあまりきにならないということはあると思います。

しかもスマホのなかで自由自在に色味を変えたり、消したいものを消すことができるし、エフェクトやフィルターも豊富なので、その意味でスマホのほうがキレイだったり、心に残る写真を作り込むことができるというのはあるかもしれませんね。

実際のVlogカメラ人気はこの考察の通りなのでしょうか?かなり面白い記事だと思いました。

(記事元)https://news.yahoo.co.jp/articles/30decae5a16304a911118373e80099f349b0abe6

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (3件)

  • これまでも憧れのプロ写真家と同じ機材を使えるというのが、アマチュアのカメラの購買意欲を駆り立ていた部分があると思います。

    商業媒体の舞台が紙やWebページから動画に移った結果として、憧れられるプロフェッショナルが写真家から動画クリエイターに移りました。

    なので、ユーザーが実際撮るものは動画より写真が多かったとしても、カメラメーカーは動画クリエイターに気に入られるような動画機能を載せることを怠ることが出来ない時代が来ていると思います。

  • 数年前、家族たちは一眼カメラよりもスマホカメラの方が綺麗と言い、理由を聞いてみると背景がボケずにクッキリで、旅行写真や記念撮影で背景がボケるなんて論外、あるいは美肌効果でミドルエイジでもAIアンドロイドのような肌になるから、というものでした。あくまでスマホ画面で見ての場合ですが、ならば常時深く絞って、美肌は加工してどうだ!っと見せるとやっぱり一眼が綺麗ね、というものでした。
    今、さらにスマホカメラが進化してようやく自分も非常時にはスマホカメラを使うようになりましたが、スマホ画面なら綺麗だと感じます。ただし、モニター画面だとその差は歴然ですが、今の人たちは老若男女問わずデスクトップPCなど持たなくなりましたので、スマホで見るだけならスマホカメラで十分というのもうなずけます。動画もスマホ画面でしか見なければ同じです。ただし容量がすぐにいっぱいになるので別途カメラで保存したいというニーズはありますね。

  • 時代の流れで動画需要はあるとは思うのですが、ZV-1(&E10)は普通のカメラ風でもあったので、どこまでVlogのおかげなのかはよくわからない、という個人的疑問がありました。しかし、V10は確かにVlogに振っている&自撮り向きのようなデザインということで、どのようになるかでVlogカメラ人気が試されるかなあ、とも思います。
    現段階では、超広角単焦点で比較的にはよりVlog向け?かと思ったZV-1Fは、どうもそれほどヒットという感じのものは見受けられないような? そしてZV-1Ⅱが出るのはいいとしても、どうやら現行ZV-1は販売終了のようです。そしてキャノンもV10でVlog参入はいいのですが、RF-SでEVFなし機が出てくると思っていたら、逆に液晶固定のR100が出てきてのバカ売れ予想がされるというのも、個人的にはアレ?感もあったり、、、しかし本当にどうなるか楽しみです。

コメントする

目次