MENU

なぜか特定地域で使い捨てカメラ品切れ続出のまさかの理由

目次

いま使い捨てカメラが売れてるまさかの理由

いまなぜか使い捨てカメラがよく売れているのだそうです。ですが、それにはまさかの理由がありました。どのような理由なのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。

(前略)

福島店長:
「現在、大変人気と、部材不足で、品切れが続いている状態です」

販売コーナーには「在庫切れ」「入荷待ち」の表示が。しかも5月から、一気に買い求める人が急増し、すぐに品切れになりました。
さらに写真現像の予約も一気に押し寄せ、特に休日は通常の10倍の予約が入っています。

(中略)

福島店長:
「5月からが修学旅行シーズンで非常に売り上げが伸びている」

使い捨てカメラを求めていたのは、なんと10代の子供たちでした。

(後略)

いま使い捨てカメラが人気で売り切れ状態になっているそうです。部品不足で供給が足りていないという理由もあるそうですが、なぜ品切れになってしまっているのでしょうか?

その理由として、部品不足もあるようですが、5月から修学旅行シーズンで、その修学旅行のために使い捨てカメラを購入している人が増えているからなのだそうです。これだけ聞くと、なんだ10代のあいだではフィルムブームが起きているのか?と思った人も多いと思いますが、実際には違います。

理由は、修学旅行ではスマホが禁止だから・・だそうです。

修学旅行ではスマホを持っていくことができないし、自宅にある一眼カメラは重たいし、しかしコンデジを買うとなるとお金がかかる・・そう考えて使い捨てカメラを選択する人が増えているようですね。しかし、現像代を考えると安いトイカメラでもいいようにも思えます。

たぶん都道府県や市町村、または学校により修学旅行にスマホ所持を認めているいないがあると思いますので、ひょっとしたら、この地域だけの現象という可能性もあるかもしれません。ちなみに、これは福井県の記事なので、福井でだけ発生している現象かもしれません。それでも、風が吹けば・・・で、修学旅行でスマホ禁止にすると使い捨てカメラが売れるというのは面白いですよね。

ちなみに実際に撮影してみて撮影が難しいとか、はやく現像したいといったことがあったりして、学生たちはフィルムカメラの楽しさに目覚めている人もいるようです。これを機会に写真に興味をもってもらえたらいいですね。

全文は本記事下部の記事元リンクからご覧ください。

(記事元)https://news.yahoo.co.jp/articles/74667ee712e67500bfe886726837970991d6c4bd

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • スマホ禁止は、随分と古いルールで縛っているのですね。
    フィルムと現像処理さらにCDプリントを考えると生徒達にかなりの負担になると思いますがここのところを学校側はどの様に考えておられるのでしょか。
    生徒たちがフィルムで撮影する楽しみを覚えても昔の様に安価なコンパクトカメラもありませんし
    時代はスマホとミラーレス一眼になりつつあるのにどの様に説明しているのでしょか興味深いものがあります。

  • スマホ持っていると修学旅行先にて、
    SNSでよからぬ輩と繋がってメッセージをやり取りして、実際に会ってしまいトラブルになる
    旅の恥は掻き捨てとばかり、碌でも無い事をやらかして、それをカメラで撮影してSNSにアップ
    なんて事が起こる可能性があるから、禁止せざるを得ないでしょう。

    最近は、コンデジのレンタルサービスなんかも有るみたいなので、そういうのを活用するのもありなんじゃないかと思います。

KKMM へ返信する コメントをキャンセル

目次