MENU

老舗カメラ雑誌 アサヒカメラが休刊 月刊カメラマンに続き今年2誌目

 朝日新聞出版は6月1日、月刊カメラ雑誌「アサヒカメラ」を6月19日発売の2020年7月号で休刊すると発表した。1926年(大正15年)4月に創刊し、今年で94年目を数える総合カメラ誌がまもなく消える。2010年頃までは5万部以上あった発行部数は徐々に減少。2018年以降は2万部台まで落ち込んでいたものの、直近の数号は3万1500部まで持ち直していた。しかし、同社によると「この数年伸び悩んでいた広告収入が、今回のコロナ禍で激減。紙の定期刊行物を維持することが困難だと判断」し、休刊を決めたという。

(記事を一部引用しています)
(記事元)https://news.yahoo.co.jp/articles/1ae4881daefa63e6592e9e84506b59be1b0696ae

老舗カメラ雑誌「アサヒカメラ」が休刊

BCNがアサヒカメラの休刊について報告しています。

記事によれば、朝日新聞出版がアサヒカメラを2020年7月号で休刊すると発表したそうです。同雑誌は1926年の創刊ということで、非常に長い歴史のあるカメラ雑誌が終了してしまうことになってしまいますね。

理由はやはり広告収入の激減が原因となっているようです。雑誌に広告として出稿してくれる企業が少なくなってしまったようですね。実際に6月号では広告ページは11ページしかなく、そのうちカラーページについては5ページしかなかったそうです。

じわじわと影響を与える新型コロナウィルス

理由はもちろん新型コロナウィルスの影響が大きいと思います。いまは新聞を契約している人は少なくなっているので知らない人も多いかもしれませんが、いわゆるチラシなどはかなり減っていて、本当に数枚ほど入っていればいいほうというような状況になっています。

みんなが巣ごもりしていたり、外出を自粛しているので利益的に問題になっている会社も多く、広告などをだしている場合ではないということのようですね。

そして、この影響がすぐに収まり広告も増えればたぶんこのまま雑誌は続けられたと思うのですが、今回の影響は先が見えない状況で、さらに第二波がくるのは確実でしょうから、今後の広告収入も見込めないと判断したのだと思いますね。

嗜好性の強い趣味にとっては厳しい時代になっています。

[template id=”4241″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • これはショックやなあ・・・・
    アサヒカメラがですか。
    月カメもショックだし、何年前かなあ(何十年前?)カメラ毎日が終わったときもショックだったけど^^;
    そうか・・・・・・・ううむ・・・・・・(¯―¯٥)

コメントする

目次