MENU

オリンパスカメラ事業新会社 継続してオリンパス名称を利用可能か

Photolariが欧州オリンパスのマネージャであるAlbert Marti氏とチャットをした。重要なポイントは以下の通りだ。

・OM Digitalは引き続きオリンパスの名称を使用するだろう
・彼はミドルレンジ、ハイエンドのカメラへの取り組むことを確認した。これが意味することは、PEN-Fを除いてよりシンプルなモデルとして注力したPENシリーズに関しては忘れてしまうことを意味しているのかどうかは明らかではなく、折に触れてヒントがあったように動画分野のレベルを向上させようとしているのかどうかは明らかではない。

(記事を一部引用して意訳しています)

目次

オリンパスの名称は継続使用可能か

43Rumorsがオリンパスの新会社について記事にしています。

記事によれば、オリンパスのカメラ事業を引き継ぐ新会社が引き続きオリンパスの名称を利用できるとしています。ということは、これが事実であれば、今後もカメラにはオリンパスのロゴがそのまま残ることになりますね。オリンパスユーザとしては嬉しいのではないでしょうか?

ただ、これが永続的なものなのか、一時的なものかまでは記述がありませんので、事業が継続するまでの最初の数年間だけ利用が可能なのか、それとも今後ともずっとオリンパスのロゴが利用できるのかは不透明なところです。

難しいブランドの取り扱い

スマホといえば○○とか、テレビというば○○とかブランドって結構大事ですよね。新会社としては、世界で通用するオリンパスという名称をどうしても利用したかっただろうと思います。ですが、逆にオリンパス側としては、ほいほいと他社にオリンパスという名称を使われてしまうと、仮に変な製品が発売されてしまい問題が発生した場合に、オリンパス本体に問題が発生する可能性があります。

さらに、今回、オリンパスのカメラ事業を譲渡された日本産業パートナーズ(JIP)との信頼関係があったとしても、もし新会社がJIPから他社に売却された場合、信頼関係のない他社にオリンパスという名称を使われてしまう可能性が残ります。そうすると、やはりオリンパスというブランドを傷つけられてしまう可能性があるので、自社のブランド名を他社に使わせるというのは、非常にナーバスになる問題だと思いますね。

JIP側としてはなんとかオリンパスの名称を使いたい、オリンパス側としてはなるべく使わせたくないということで、恐らくかなり交渉をしたと思います。それでも、カメラにオリンパスのロゴが残るというのはユーザとしては嬉しいことですよね。

(記事元)https://www.43rumors.com/olympus-europe-manager-albert-marti-confirms-focus-is-now-on-high-end-mft-cameras/

[template id=”4241″]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 泣くぞ(;_;)
    ホントに泣くぞ(;_;)
    銀塩OM10以来のオリンパスユーザとしては、永久にオリンパスは不滅です!!
    ということにして欲しい。
    そして新生オリンパスのテレビCMには大場久美子と宮崎あおいをダブル出演させてください。
    お願いしますm(__)m
    (しょうもない話ですんません)

mzdog へ返信する コメントをキャンセル

目次