MENU

屋外に一晩放置され凍ったオリンパスのカメラ 無事に動作しました

目次

オリンパスのカメラが凍った・・

オリンパスのカメラが凍ってしまったがまだ動作していたそうです。どのような状態だったのでしょうか?

昨夜、オリンパスのカメラを持ってくるのを忘れたけど、まだ動作している・・

凍ってしまったオリンパスカメラについて43rumorsが伝えています

オリンパスのカメラで撮影していたバーンサイドさんは、どやら三脚にカメラを載せたまま屋外に放置してしまったようです。文章からすると、そのまま寝てしまったようですが、朝起きてびっくりしたでしょうね。カメラがないことに気がついて、あわてて昨夜、撮影した場所に戻った様子が想像できます。

壊れたかどうか心配したようですが、無事に動作したということで、本当によかったです。

画像をみると、見事に霜もついて完全に氷点下の状況に一晩、放置されたことがわかります。そして、これだけの低温下で放置されていても無事に壊れることなく利用できるものなのですね。バッテリーが残っていたのか、放電してしまったかまではわかりませんが、もし放置してしまったバッテリーそのままで動作したらかなり凄いなと思いますね。

で、このカメラなのですが、ボタンの配置や、背面液晶の上部、EVFの右側にあるレバーの形状、ジョイパッドの左側に縦に3つのボタンが並んでいることや、ダイヤルの形状から、恐らくOM-D E-M1だと思われます。Mark II以降は、このレバーの向きが逆になるようですので、たぶんE-M1だと思いますが、2014年の発売ですので長年の相棒であることもわかりますね。

自分も盛大にレンズをぶつけてレンズを壊したことがありますが、皆さんも何かしらの失敗はあるのではないでしょうか?

さらに次の記事「OMシステムの新製品が間もなく判明か いよいよ動き出すOMデジタル」ではOMデジタルの新製品の噂を詳しくお伝えしています。

OMデジタル最新情報

[catlist tags=”omdigital” numberposts=10]

(記事元)https://www.43rumors.com/image-of-a-deep-frozen-olympus-camera-still-works/

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (2件)

  • 素晴らしい耐候性ですね。
    ここまで極限のシーンはないですが、降雪、雨に打たれながらの現場は日常茶飯事なのでOMDSのシステムは絶対に手放せません。

  • 霜がついて凍ることは天文ファンなら何度か経験すると思いますね。
    -10℃以下で放置すればこうなります。
    動作させている状態ならば内部は結露はしないと思います。

LC へ返信する コメントをキャンセル

目次