-
Nikon ZでソニーEレンズを使えるAF可能アダプタTZE-01がすごい模様
今回はマウントアダプターを2つ使用した。1つは、焦点工房の「TECHART(テックアート)TZE-01」(以下TZE-01)だ。ソニーα「Eマウント」レンズをニコンZシリーズのミラーレスカメラで使用するために設計されたものだ。 「TZE-01」は、Eマウントレンズの電... -
ニコンから発売が予測される製品リスト ミラーレス4機種、一眼レフ4機種?!
・公式に発表されているNikon D6は2020年1月に噂されている ・Nikon D850、D750とD500/D7500の後継機種は予定されているが日程は未定 ・少なくとも1本のFマウントレンズが2020年に予測される ・ミラーレス用Z 70-200mm f/2.8レンズが次に発表されるだろう ... -
安原製作所 Nikon Zなどフルミラーレス用35mm f/1.8発売
安原製作所は、ミラーレスカメラ用単焦点レンズ「ANTHY35」(アンシー35)を11月に発売する。希望小売価格は税別3万2,000円。 【この記事に関する別の画像を見る】 35mmフルサイズに対応した焦点距離35mm、開放F値F1.8のMFレンズ。キヤノンRFマウント、ソ... -
天体撮影用フルミラーレス キヤノンEOS Raの画像と仕様が一部流出?
・3030万画素 フルサイズCMOSセンサー ・天体撮影用赤外線感度 ・DIGIC 8描画プロセッサ ・4k30、4k20ビデオ ・C-log、10ビットHDMI出力 ・デュアルピクセルCMOS AF ・369万画素有機ELビューファインダー ・3.15インチ210万画素チルト式タッチスクリーン背... -
発売前の Nikon Z 50の金賞受賞 疑問の声が広がる ニコンや識者の見解は?
ニコンは10月31日、「ミラーレスカメラ『ニコン Z 50』が、『デジタルカメラグランプリ2020』において、最高位となる総合金賞<ミラーレス>を受賞しました。」と発表した。しかし、このZ 50は、発売前の製品。ニコンでは「2019年11月下旬発売予定」とし... -
キヤノン センサー上のホコリ除去機能を内蔵したレンズを発売?
・レンズによってゴミの写り方が異なる場合がある ・撮影しようとしてゴミがあると、センサーの掃除は面倒だし、折角の撮影の瞬間を逃してしまう可能性がある ・そこで実際にゴミの写り方を確かめながら、必要がある場合、ゴミを取り除ける機能付きのレン... -
キヤノン フルミラーレス用14-28mm f/2.0レンズの特許出願 超大口径広角ズーム
焦点距離 14.42~27.16 f値 2.06 半画角 56.32~38.54度 像高 21.64mm レンズ全長 164.32~146.47mm バックフォーカス 16.13mm (当ブログによる解釈です) キヤノンがf/2通しの広角ズームの特許を出願 キヤノンが超大口径広角ズームの特許を出願し... -
Nikon Z 50が発売前にも関わらずデジカメグランプリ総合金賞を受賞してしまう
総合金賞 <ミラーレス> NIKON Z 50 総合金賞 <ミラーレス> PANASONIC LUMIX DC-S1R 総合金賞 <ミラーレス> SONY α7R IV 総合金賞 <デジタル一眼> CANON EOS 90D 総合金賞 <交換レンズ/ミラーレス> SIGMA 14-24mm F2.8 DG DN | Ar... -
ニコン Z 58mm f/0.95 S Noct の受注を一時停止 予想以上の注文で
大口径標準単焦点マニュアルフォーカスレンズ「NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct」受注一時休止のお詫び 平素はニコン製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。 「NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct」は、10月12日に受注を開始致しましたが、予想を... -
キヤノン 1D X Mark IIIは革新的親指AFトラックパッド搭載 仕様の一部流出?
今日、情報筋は1DX Mark IIIについて、さらにもう少し詳しく説明してくれた。 ・バッテリーの寿命が素晴らしい。1DX Mark IIよりとても良い ・ライブビュー時のサイレント撮影モードは完全に無音 ・瞳AFは驚くほどいい(ライブビュー時のことだと仮定して...