-
ソニー ハイエンドAPS-Cミラーレスをまもなく発表か?
ソニーがAPS-Cミラーレスのハイエンドカメラを発表する可能性があるようです。 信頼できる二つの情報筋は、ソニーが新しいハイエンドAPS-C Eマウントミラーレスカメラを立ち上げようと準備していることを確認した。そして、両者とのこのように述べている... -
【レビュー】ニコンはフルサイズミラーレスで正しい方向に進んでいる
Nikon Z7に関するレビュー記事です。 ニコンユーザが実用的なミラーレスカメラを利用できるという選択肢を待ち望んでいたことは疑う余地がない。不運なNikon 1は確かに多くのプロカメラマンの基準に達していなかったが、Z7に関して会社は正しい方向に向... -
Nikon 1 J5 各キット amazonでまだまだ販売中
まだまだ販売中です。 ・Nikon 1 J5 標準パワーズームレンズキット 4万3980円 ・Nikon 1 J5 ダブルレンズキット 5万2800円 ・Nikon 1 J5 ダブルズームキット 6万4800円 Nikon 1 J5の各製品が、まだまだAmazonで販売中です。 旧製品となったNikon 1 J5です... -
ヨーロッパでも人気 Nikon Z7がバックオーダーを抱える
ヨーロッパでもバックオーダーを抱えているようです。 ニコンは、フォトキナ2018における新製品などの発表はなかった。開幕前日のプレスカンファレンスでは、ヨーロッパでもミラーレスカメラの「Z 7」が人気でバックオーダーを抱えていることが明らかにさ... -
パナソニック 新FFミラーレス 当面は他社の参加予定なし
当面は他社の参入はなく、判断するのはライカかもしれません。 ――Lマウントを選択した理由は フルサイズを選択する中で、マウントに関してどれが最適なのか、ライカさんとは長い協業があったので、Lマウントも視野に入っていました。マイクロフォーサーズ... -
デジカメ写真 今後はAIによる”より美しい写真”補正が当たり前に?
スマホカメラではAIによ補正が一般的になっているようです。 iPhone XとXS/XS Maxのカメラは、カタログスペック上は「1200万画素、F1.8(広角)およびF2.4(望遠)のデュアルカメラ」で共通だ。しかし、iPhone XS/XS Maxでは撮像素子が大型化されたほか... -
パナソニック “オリンパスとはビジョンが異なる” フルサイズ参入8年前にも検討
8年前にはフルサイズへの移行を検討していたようです。 ・8年前、パナソニックはフルサイズミラーレスへ進むという考えを持ったが、当時は技術的、商業的課題があった。 ・2年前、パナソニックはフルフレームミラーレスシステムの同盟企業を探し始めた。20... -
シグマ 既存シグマレンズのNikon Z7での動作に問題なしと発表
既存のシグマのレンズについては一般的な動作には問題がないようです。 ニコン「Z 7」と当社製ニコン用交換レンズの動作状況について 平素はシグマ製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。 この度、株式会社ニコンから発売となった「Z 7」に同社の... -
キヤノン EOS M/Kiss M終了か? RFマウントでAPS-Cミラーレス発売?
キヤノンがRFマウントのAPS-Cミラーレスを検討している可能性があるようです。 複数の人からAPS-Cセンサーを搭載したEOS Rシステムがテストされていると聞いている。ある一つの情報筋は、それが一般消費者向け製品になるかどうかわからないが、EOS Mシリ... -
ニコンがレンズ使い方を教えてくれる レンズレッスン更新 雲と空の風景
レンズレッスンが公開されています。今回は雲を活かした空の風景です。 ニコンがレンズの使い方を教えてくれるレンズレッスンが更新されています。今回は秋空の雲が被写体です。 カメラではボケという言葉が使われますが、これは海外でも通用する国際語で...