-
ニコン ミラーレス用 NIKKOR Z 50mm f/1.8 S の発売を延期
標準単焦点レンズ Z 50mm f/1.8 Sが発売遅延だそうです。 平素はニコン製品をご愛用いただきまして、誠にありがとうございます。 2018年10月下旬発売予定としてご案内しておりました、フルサイズ(ニコンFXフォーマット)ミラーレスカメラ対応の、標準単... -
ニコン フルサイズミラーレスNikon Z7の説明書を公開
発売が明日になりマニュアルが公開されました。 Nikon Z7の発売日が明日になったわけですが、それに先駆けてニコンのサイトで説明書、ネットワークガイド、活用ガイドなどがダウンロードできます。 ニコンの場合は使用説明書と活用ガイドがあり、活用ガイ... -
キヤノンはなぜフルサイズミラーレスに新マウントを採用したのか?
EF-Mマウントがあるのに、なぜキヤノンは新マウントを採用したのでしょうか? キヤノンは言わずと知れた一眼レフのトップブランド。同社の一眼レフ用マウント「EFマウント」は1987年、それまでの「FDマウント」に代わるオートフォーカス時代の新しいマウ... -
パナソニック新ミラーレスはプロ向け 一時はカメラ事業撤退も検討?
パナソニックアプライアンス社の社長のインタビュー記事が掲載されています。 ――来春発売するというフルサイズミラーレスカメラ「Sシリーズ」は、どんなユーザーを対象とした製品なのか。 プロカメラマンだ。画質だけではなく、連写のスピード、電子ビュ... -
パナソニック フルサイズミラーレスの開発を発表 情報まとめ
パナソニックがフルサイズミラーレスを発表しました。 パナソニックはライカとシグマとLマウントを利用したカメラとレンズで協業していくことが明らかになりました。 パナソニックが発売するカメラはS1RとS1。S1Rは4700万画素の高解像度モデル、S1は2400... -
シグマがFoveonセンサーでフルサイズミラーレス市場へ参入
シグマがFoveonセンサーのフルサイズミラーレスカメラを発売するようです。 シグマはLマウントの戦略について発表した ・ Foveonセンサーのフルサイズミラーレスを2019年に作る ・ SAマウントカメラの製品はもうない ・ SAマウントレンズは開発、製造... -
パナソニック フルサイズミラーレス発表 ライカ、シグマと協業
思い切った戦略ですね。 ライカカメラ、パナソニック、シグマは9月25日、カメラ・写真の総合イベント「フォトキナ2018」の開催に先立ち、戦略的協業を発表した。また、協業発表後、パナソニックはフルサイズミラーレスカメラ「LUMIX S」シリーズを公開し... -
Nikon Z6/Z7 発売でD850の売上げ低迷か ソニーα7 IIIは絶好調
マップカメラの販売ランキングが発表されています。 1位:ソニー α7 III 2位:富士フイルム X100F 3位:ニコン D3400 4位:パナソニック LUMIX G9 PRO 5位:ソニー RX100 VI 6位:富士フイルム X-H1 7位:オリンパス Tough TG-5 8位:キヤノン EOS 5D Mark... -
リコー APS-Cセンサー搭載高級コンデジ GR IIIの開発発表
株式会社リコー(社長執行役員:山下良則)、リコーイメージング株式会社(代表取締役社長:高橋忍)は、高画質とスナップシューティングに最適な小型軽量ボディを両立した、ハイエンドコンパクトデジタルカメラ「GR」シリーズの最新モデルとなる「RICOH... -
東京五輪 ニコンとキヤノンが激しいシェア争い
東京オリンピックに向けて新たな新製品は投入されるのでしょうか? 五輪のたびに注目される、もう1つの“対決”がある。日本が誇る2大カメラメーカーのシェア争いだ。望遠レンズの外装が「白」のキヤノンと「黒」のニコンは、4年に1度の世界最大の祭典をタ...