MENU

Z DX 18-140mm f/3.5-6.3レビュー 広角/望遠/接写とマルチなレンズ

目次

NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR

今回は「Z 50」との組み合わせで使ったが、大きなグリップとの隙間に指が干渉することもなく、ズームリングも広角から望遠まで、ほぼ均一な重さでしっとり回り、望遠時は約47mm伸びる。

ズームロックは非採用だが携行中に伸びて困るようなことはなく、快適な撮影が楽しめた。荷物を増やしたくない旅行など、ほどよい広角から望遠、そして接写までを手軽に楽しみたい人に向けたマルチプレーヤーだ。

CAPA CAMERA WEBより

NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRのレビュー記事が掲載されています。詳細なレビューがありますので、全文は記事元リンクからご覧ください。

レビューによれば、コンパクトでありながら性能もかなり高いようで、マルチに利用できるレンズとしています。焦点距離は18-140mmで、APS-Cセンサー用のレンズですので、換算で27-210mmという超高倍率レンズになります。お手軽なレンズとしてスナップから旅行まで、これ1本ですべて事足りるようなレンズとなっているようですね。

調べてみると、最短撮影距離が広角端で20cmなので、確かに接写でも十分に利用できそうです。テーブルフォトなど、パースが気になるような場合にでも、焦点距離50mm、換算75mmでの最短撮影距離でも30cmですので、十分に料理の撮影などでも利用できるのではないかと思いますね。

思ったよりコスパが高いレンズ

これまでニコンのレンズというと、高性能だけど価格も高いという印象がありました。キットレンズでもかなり描写性能が高いレンズをキットレンズとしているため、レンズキットの価格が高くなってしまっている印象です。

しかし、このレンズはレビューなどをみてみるとかなり性能が高いということで評価は比較的高いように感じています。それでいて、18-140mmという高倍率の便利ズームで、さらに現在の最安値は6万9300円というレンズなので、かなりコスパ的には優れているのではないかなと思いますね。個人的にはZ 50とこのレンズが1本あればスナップから旅行までなんにでも利用できて便利だろうなと思っています。

そして、現在のNIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VRの販売状況ですが、価格.comの調査によれば、販売しているショップは20ショップ中12ショップで、ビックカメラやコジマ、Joshin、ヨドバシでも在庫がある状況なので、比較的、安定して入手できるレンズだと思います。

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 気楽に出かける時や旅行で荷物を少なくしたい時に良い選択ですね。
    残念なことにこのレンズと組み合わせた Z50 のレンズキットが
    ないんですね。

コメントする

目次