MENU

Z 85mm f/1.2と Z 50mm f/1.2のサイズ比較 50mmのほうが長いのに驚く

目次

Z 85mm f/1.2 SとZ 50mm f/1.2のサイズ比較画像

先日、開発が発表された85mm f/1.2 Sと、Z 50mm f/1.2のサイズを比較した画像が公開されています。どのようなサイズの比較となっているのでしょうか?それでは記事をみてみましょう。

というわけで比較画像をみると、レンズ口径については85mm f/1.2のほうが大きいのですが、全長については50mm f/1.2のほうが長いことがわかります。

同じ開放f値であれば、焦点距離の長いほうがより光を多く集める必要があるので、レンズの前玉の口径が大きくなるのは理解できるところです。しかし、焦点距離が短いほうの50mm f/1.2のほうが85mm f/1.2よりも長いというのはどのような理由があるのでしょうか?

85mm f/1.2はまだ発売されていないのでレンズ構成図についてはよくわからないので、すでに発売されている50mm f/1.8 Sと50mm f/1.2 Sのレンズ構成図についてみてみたいと思います。

レンズ構成図

NIKKOR Z 50mm f/1.2 S

NIKKOR Z 50mm f/1.2 S レンズ構成図

(記事元)https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f12_s/spec.html

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S

NIKKOR Z 50mm f/1.8 S レンズ構成図

(記事元)https://www.nikon-image.com/products/nikkor/zmount/nikkor_z_50mm_f18_s/spec.html

このようにみるとZ 50mm f/1.8は基本的にダブルガウスタイプになっているように見えます。一眼レフの頃はクイックミラー機構があるためバックフォーカスを長くする必要があったため、50mmでダブルガウスタイプを採用するのにはギリギリの焦点距離であると聞いたことがあります。

そして、Z 50mm f/1.2 Sのほうはf/1.8よりもより多くのレンズが使われているのがわかります。これをみると、全長も長くなるのも理解できるところです。レンズ構成図の見方がわからないので、どのような意図でこういう設計になっているのかは、筆者にはわかりません。

きっと50mm f/1.2 Sのほうは、よく利用される焦点距離のレンズとしてより優れた画質を得るためにこのような設計になっているのでしょうかね?それにしても、ほぼ同じ大きさのレンズになっていることには驚きます。

(記事元)https://nikonrumors.com/2023/01/05/nikon-nikkor-z-85mm-f-1-2-s-lens-size-comparison.aspx/

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (4件)

  • F1.8単のS-Lineが既にあるからこそF1.2単は贅沢に大きさ重さ度外視で設計してるという感じでしょうか。
    キヤノンのRF 85mm F1.2 Lと比べると径はほぼ同じで全長はニコンのほうが23.7mmほど長いですね。
    レンズ情報パネルがないならそこに縦撮影時用のファンクションボタンが欲しいですね。

  • Z 50mm f/1.2 Sが長くなるのは対物側のレンズががマイナスでその分、次に控える
    レンズの屈折を大きくしなければならずまた収差も大きくなるので収差補正のための
    レンズを追加しなければならないので長いのかも知れません。
    どちらかと言えば当初発売されたS-Lineのレンズが前後にマイナスのレンズを配置し
    ソニーのレンズ設計思想を真似ているように見えます。
    ソニーの場合はマウント径が小さい事への最適化の為に行っているのでしょうが
    ニコンが何故同様な手段を取るのか分かりません。
    これはZマウントレンズに関するニコンの当初発表の設計要点、なるべく屈折を小さくし
    収差の発生を抑えると言うことの真逆ですね。
    焦点距離によりバックフォーカスが短すぎて後端に発散系を入れざるを得ない状況になって
    前後の対称性を確保する為にこのような設計にならざるを得ないと言う事も考えられます。
    50mmレンズのバックフォーカスは10mm未満でしょう。
    レンズの焦点距離が長くなると先端のマイナスの屈折レンズがいらなくなると思うので
    85mmは短くて済むのかもしれません。
    上記いずれの事柄もレンズ設計のプロではないので想像です。

  • ちなみに・・・
    AF-S NIKKOR 300mm f/4E PF ED VRより全長が長いのがZ 50mm f/1.2 S

    Zの単焦点はデカすぎますね・・・

    皆さんシグマとタムロンの単焦点を心待ちにしているのでは?

    • 私もZ50mmF1.2は長過ぎ重過ぎだと思います。
      むしろ85mmの方が適切にすら感じます。
      SONYの50mmF1.2がRF 50mmF1.2と同サイズで200gも軽量化したのとは対照的過ぎます。

コメントする

目次