MENU

Z 8のストラップ取付け部が外れカメラが落ちた報告が複数

Nikon Z 8
目次

Nikon Z 8のストラップ取り付け部が壊れる問題

Nikon Z 8のストラップ取り付け部が外れてしまうそんな問題が複数件発生している可能性があるようです。どういうことなのでしょうか?

それでは記事をみてみましょう。

何人かのNikon Z 8のオーナーが、カメラのストラップ取り付け部が外れたり、壊れたりしたと報告している。

今日、私はNikon Z 8でイベントの撮影をしていた。ピークデザインのアンカーとストラップを使用していた。カメラのストラップ取り付け部が壊れてしまった。そして本体は壊れた。もう電源が入らない。本体の中で何かが壊れた音が聞こえる。しかし、外側には損傷はみられない

中国の投稿からの翻訳

Nikon Z 8の所有者に注意してほしいのだが、ショルダーストラップのネジが落ちるケースが数件ある。これは特別なケースではない。使用するときには注意してほしい。誤ってショルダーストラップが外れてカメラが落ちてしまった

実際に壊れた画像などもありますので、画像などは本記事下部の記事元リンクからご覧ください。

なお、これがTwitterに投稿されていたストラップ取付け部がとれてしまったNikon Z 8です。

さて、記事によればNikon Z 8のストラップ取り付け部が外れたり、壊れてしまうことが数件発生しているようです。画像をみた限りでは、ストラップ取り付け部は本体にピンのように刺さっている構造のようなのですが、それがすっぽりと外れてしまっている様子が撮影されています。そして本体には、ピンが刺さっていた部分に1cm未満ぐらいの穴が開いていることがわかります。

また、ストラップ取り付け部が外れたあとにカメラをおとしてしまい、カメラ本体を壊してしまった人もいるようで、かなりショッキングな出来事に驚いたでしょうね。

このストラップ取り付け部の本体に差し込むピンの部分には、丸い穴が開いていて、そこに金属の棒(留め金)か何かを通してNikon Z 8の筐体に取り付けられているようです。その金属の棒のようなものが外れてしまい、スポッと抜けてしまったということなのかな?と想像します。そして本体の中から音がするというのは、その金属の棒(留め金)が本体の中に残り、カラカラと音がしている可能性があるのかもしれません。

その後Nikon Z 8の分解動画という今回の件とは別の動画が公開されていて、そこでストラップ取付け部まわりがどのようになっているのかが明らかになりました。これについては別記事をご覧ください。

ミラーレスカメラ情報
Nikon Z 8のストラップ取付部脱落でZ 8分解動画が話題 取付け部はどうなっている?? | ミラーレスカメラ情報 Nikon Z 8のストラップ取付部が脱落が話題に Nikon Z 8のストラップ取付け部が脱落するということが大きな話題になっています。また、それと同時期にNikon Z 8を分解してみ...

もし、Nikon Z 9で同様のことがあれば、もっと早い時期に問題になっていたはずですので、これはZ 8特有の現象である可能性が高そうです。そして、もし本体の設計や製造に問題があるとなった場合には、ニコンはまたNikon Z 8を回収して修理ということになるのでしょうか?それとも個別の本体の問題なので大多数の人には無縁の現象なのでしょうか。

Nikon Z 8は以前にもレンズが取付けられない不具合が発生してリコールをしています。この問題がどうなるのか気になりますね。

ミラーレスカメラ情報
ニコン Z 8の一部製品をリコール レンズ装着できない可能性 | ミラーレスカメラ情報 Nikon Z 8をリコール ニコンがNikon Z 8に不具合があるとしてリコールすることを明らかにしています。どのような問題があったのでしょうか? それではプレスリリリースをみ...

(記事元)https://nikonrumors.com/2023/07/17/several-nikon-z8-owners-report-separated-broken-strap-lugs.aspx/

Twitterいいねとリツイートのお願い

記事をよんで面白いと思ったら、Twitterでのいいねボタン、リツイートをしていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

ミラーレスカメラ情報Twitter
@Nikon1Blog

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (3件)

  • 遂に起きたか、というのが正直な感想です。
    いわゆる吊り金具式のストラップ取付部脱落問題は以前からニコン以外でも起きています(最近だとライカM11)。
    個人的にはZ30などで採用している平型金具式の方がマシだと思っていて、すべての機種に適用してほしいと密かに要望も出していました。
    今回の件は実態がまだ定かではないですが、改めて要望を送りたいと思いました(笑)

  • これは恐ろしいですね。
    以前オリンパスのカメラでストラップ取り付け部が外れそうになっているのにたまたま気づいてなんとか落とさず済んだ経験があります。
    同じようなことがZ 8で起きるとしたら冷や冷やして首から下げていられませんね。
    これは設計製造の問題なのか一部のロットのみの問題なのか早急に判明してほしいです。

  • NIKONの場合は、廉価機が平型金具式なので、Canonの上位カメラを持つと何だか条件反射的にチープ感を感じてしまいますが、三角環の方がストラップが切れにくいので好みです。ボディに傷が付きそうですが。

    今回のマウント部の調整時に、こっそりストラップ取り付け部のチェックもされているとありがたいのですが。

ニッカク へ返信する コメントをキャンセル

目次