MENU

ソニーの傑作 FE 70-200mm f/2.8 IIレンズ 極めてシャープで非常に軽量

FE 70-200mm F2.8 GM OSS II
目次

FE 70-200mm F2.8 GM OSS IIレビュー

高い評価を受けているソニーのFE 70-200mm f/2.8 GM OSS IIレンズのレビューを紹介しています。このクラスのレンズとしては最高峰で、シャープさとコントラストが際立ち、色収差や歪みは少なく、RAWでの自動補正も容易だそうです。

FE 70-200mm f/2.8 GM OSS IIは素晴らしいレンズで、このクラスではこれ以上のレンズはないだろう。大きな弱点はない。もちろん、すべての設定で極めてシャープでコントラストが高い。軸上、横色収差も少ない。画像の歪みや口径食はRAWファイルには存在するが、簡単に自動補正が可能だ。ボケの品質は究極ではないが、ズームレンズとしては非常に印象的だ。

製品の品質において、ソニーはちょっとした奇跡を起こした。このレンズはプロフェッショナルの使用に十分な耐久性がありながら、f/2.8のズームレンズとしては非常に軽量で負担にならない。さらにインナーズーム機構も維持している。防塵防滴性能と組み合わせることで、悪条件に対する優れた防御を提供するはずだ。手振れ補正機能は非常に効果的で、AF速度はこれ以上ないほど速い。

残念ながら、この素晴らしいレンズには文字通り代償が伴う。2800ドルという価格は高価で、プロフェッショナルでない人にとっては支払うことは難しいかもしれない。それでもソニーのマウントで最高のものを求めるのであれば、このクラスでは選択肢の一つだ。

FE 70-200mm f/2.8 GM OSS IIは、その前モデルよりも価値のあるアップグレードであり、最高の褒め言葉である「非常におすすめ」に値する。

  • 歪み
    • RAWでは70mmはほとんど無視できるが
    • 中域から望遠域付近で中程度の糸巻き型の歪みが急速に増加する
  • 口径食
    • RAWの口径食はこのようなレンズでは非常に典型的
    • f/4まで絞ると軽減され、f/5.6以降はほとんど無関係になる
  • 解像度
    • 中央部はf/2.8とf/5.6の間では非常にシャープで中心付近も悪くない
    • 周辺部は全体的に非常に良好なレベルにある
    • 焦点距離の全域にわたって性能が均一なのは注目に値する
  • 色収差
    • 倍率色収差はかなり低い

非常にお勧め

ソニーのFE 70-200mm f/2.8 GM OSS IIのレビュー記事が掲載されています。詳細なレビューや作例もありますので、全文は記事元リンクからご覧ください。

記事では、このレンズについて手放しの褒めようで、非常に評価されていることがわかります。焦点距離の全域で中央部の解像性は非常に良く、周辺部も悪くないことが示唆されていますね。さらに防塵防滴性能もあり、悪天候でも安心して利用できるとしています。

残念なのは、開放f値で周辺部にいくに従って、光源が猫の目状(レモン状)になることのようですが、f/4まで絞るとあまり気にならなくなるようですので、さほど問題はないのかもしれません。

ライバルは70-200mm f/2.8 DG DN OS Sportsになるようですが、ソニーのレンズよりは重いもののお財布には優しいと評価されており、このあたりはかけられるコスト次第ということになるのだろうと思いますね。

このFE 70-200mm f/2.8 GM OSS IIは記事執筆時点で31万円で販売されており、売れ筋ランキングでも5位に入っており非常に人気があるのもわかりますね。

さらに「ソニー 2月中旬の新製品発表の予測高まる?? 情報筋が語る情報」ではソニーの新製品の発表日の噂について詳しくお伝えしています。

ソニーの最新情報

[catlist tags=”sony” numberposts=10]

(記事元)https://opticallimits.com/sony/sony-fe-70-200mm-f-2-8-gm-oss-ii-review/

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • サンプルを見ると近距離は素晴らしく良い写りですね。
    遠距離はコントラストの強い被写体では若干の色収差が認められ
    シャープネスが効き過ぎに感じますが総じて良い写りです。
    デジタル臭さが出なかったら最高ですね。
    滑らかさがスポイルされますが今の写真愛好家はこのような
    写りが好みなのかも知れません。

コメントする

目次