MENU

シグマ 18-50mm F2.8 DC DN | Contemporary RFマウント用のサンプル画像公開 RAWもあります

SIGMA 18-50mm F2.8 DC DN|Contemporary
目次

18-50mm F2.8 DC DN | Contemporaryサンプル画像

18-50mm F2.8 DC DN | Contemporaryのサンプル画像が公開されています。どのように撮影されているのでしょうか?

APS-C用の大口径標準ズームとなる18-50mm F2.8 DC DN | Contemporaryのサンプル画像が公開されています。RAWフォーマットでも公開されていますので、サンプル画像については本記事下部の記事元リンクからご覧ください。

18-50mm F2.8 DC DN | Contemporaryは画質に関して指摘する人はいるものの、RFマウントではAPS-C用の大口径ズームはあまりないことから、発表後すぐに供給不足が告知されるほど人気のレンズとなっています。

今現在、価格.comではシグマレンズで最も売れているズームレンズとなっており、その人気の高さがうかがえますね。これだけ売れているのならば、シグマが作るのではなく、むしろキヤノンが大口径標準ズームと望遠ズームぐらいは作ればよかったのではないかと思ってしまいます。

価格も高価ではなく、記事執筆時点の最安値では約7万円ほどで販売されており、カジュアルなユーザでも購入しやすいレンズとなっていることも関係しているかもしれません。画質をみてから購入を決めようと思っている人はぜひサンプル画像を確認してみてください。

さらに「シグマ Foveonセンサーの特許 データ転送量が多く開発が難航か??」ではFOVEONセンサーの特許について詳しくお伝えします。

(記事元)DPREVIEW

シグマの最新ニュース!

[catlist tags=”sigma” numberposts=10]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (6件)

  • このレンズは2年以上、価格.comのランキングでベストテンに入り続けるだろうな
    Eマウントさえも2年8ヶ月経過しても10位前後にある訳だから当然そうなる
    純正E16-55F2.8は4年8ヶ月経過してるのもあるが、14万と約2倍するので100位近い
    純正が10万前後で販売されるなら、ないしはキャッシュバックの対象で2万引でもされるなら売れる可能性はあるが、普通にタムロンの17-70mmF2.8B070でも購入した方がマシにも思えるし
    8万円台半ばで販売されてる店舗が多いから

  • 発売日に無事届きました。驚きの小ささ軽さでありながら標準域をF2.8通しで使える、とてもいいレンズですね。18mmスタート、かつキヤノンAPS-Cセンサーの小ささにより広角端が換算29mmとやや狭いですが、私は全く気にならない側でした。
    このレンズでR10やR50の魅力がググッと上がりましたね。

    純正で作ればいいのに、のご意見は理解できる一方、純正だと10万超は確実で、生産数も考えると複数マウント展開できるサードが出してこそのレンズなのかもしれません。

  • このレンズ否定的でしたが買いました(笑)
    富士フイルム用に一度買ったのですが、正直酷い写りだったものの、SONY用やCANON用のサンプル写真を見ると別物のように良く写っていたので。
    TAMRONレンズもそうですが、どうも富士フイルムとの互換性が不完全だと感じます。
    しかし、不良品だったので交換対応中です。
    願わくば、10-18もRF用を発売して欲しいですね。純正は持っているものの、SIGMAから出れば即入れ替えです。

    • マジですか?RF用は18-50以外は当面いつもの単焦点シリーズのみかと思っていたのですが、ちゃんと予定に入っていますね。秋頃ならもう3か月くらいですね。R5II購入と重なるので予算捻出が。。。

    • 初手からDC DN全種をリリース予定にしてくれる太っ腹ぶりです。まさに嬉しい悲鳴ですね。
      タムロンとの姿勢の差(年内に1本のみ)が顕著ですが、逆にニコンZへはタムロンの方がガンガン出してるのは興味深いところ……。

Photographer-N へ返信する コメントをキャンセル

目次