MENU

ニコン Zシリーズの命名方法をZ6IIIから変更する!? Zと6の間のスペースがなくなる!?

Nikon Z6III
目次

Nikon Z6IIIからZシリーズの名称が変更?

Nikon Z6IIIからニコンのZシリーズのカメラの命名規則が変更になるのかもしれません。皆さんは気がつきましたか?

ニコンのZシリーズの命名規則・・というかZシリーズの名称が変更になったのかもしれません。

Nikon Z6IIIの製品ページをみると、これまでのNikon Z 6IIやNikon Z 7IIという名称ではなく、Nikon Z6IIIという名称になっていることがわかります。上記がその表記をしている部分の画像になります。

これまでZと数字の間にはスペースがありました。本来であれば、Nikon Z 6IIIであるはずですが、Nikon Z6IIIからはZ6IIIというスペースなしの名称になっています。

なお、Nikon Z6IIIの製品ページではNikon Z 6IIに関してもNikon Z6IIという名称で記述されています。

Nikon Z6IIIの製品紹介

このことから、ひょっとしたらZ6IIIからZと数字の間の半角スペースがない名称に変更される可能性があるかもしれません。

これまで、通販サイトや検索エンジンでニコン製品を検索するときZ 6IIのような検索では、Zと6IIがand条件で検索されてしまい、ニコンのカメラだけが検索されて表示されるわけではありませんでした。このため、海外の通販サイトなどでは、これまでもZ6IIやZ7IIなどスペースなしの表記が一般的となっていました。

また個人的にも”スペースあり”の名称では検索エンジンで検索するときにニコン製品ばかりが検索されるわけではなく、まったく関係ないものも表示されてしまうため、この命名方法は失敗だったのではないかと思っていました。

カメラの名称に関しては、他のメーカになりますが、メーカ自身もかなりカメラのモデル名表記に”ゆらぎ”があるケースがあり、カメラの名称を記述するときにどのような記述をすればいいのかわからないことが多くあります。今回もそれに該当するのかもしれませんが、もしNikon Z 6IIIではなくNikon Z6IIIに統一し、今後のカメラもこの例にならうのであれば製品の検索がしやすくなるため歓迎したいですね。

ただしもう完全に手の動きがZの後にスペースキーを押す流れになっているので、このクセを直すのには時間がかかりそうです。

さらに「ニコン Nikon Z 6IIIの供給不足を告知 想定以上の予約で キタムラでは納期3ヶ月表記」ではZ6IIIが供給不足になっていることについて詳しくお伝えします。

(記事元)ニコン

ニコンの最新ニュース!

[catlist tags=”nikon” numberposts=10]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

目次