MENU

EOS R5 Mark IIで鉄道撮影 “歪みは低減されメカシャッターに近い撮影が可能”

EOS R5 Mark II
目次

EOS R5 Mark IIの歪みはどの程度か

積層型センサーを搭載したEOS R5 Mark IIですが、そのローリングシャッター歪みはどの程度なのか気になるところです。この記事では、EOS R5 Mark IIの歪みを実際に撮影して比較してみたという話題についてお伝えします。

 今度は、駅近くの踏切で、速度の異なる列車を正面がちにとらえてみます。比べてみると、スピードの遅い普通列車はもちろん、猛スピードで走る優等列車でも歪みが気にならないことがわかります。
 側面、正面の2つの視点で検証してみましたが、ローリングシャッター歪みを最小限に抑えているR5 Mark IIの電子シャッターは、秒間最高約30コマという連写性能とあわせて考えると、高速で移動する被写体のフォルムをより正確に写すうえで、非常に有効な手段です。必ずしも「メカシャッターと同レベル」とはなりませんが、それにかなり近づいたという点で、非常に優秀なものといえるでしょう。

EOS R5より4割減

記事では実際にEOS R5 Mark IIで鉄道を撮影して、ローリングシャッター歪みの様子を確かめています。詳細なレビューもありますので、全文は記事元リンクからご覧ください。

さて、記事によれば側面を撮影した写真では、乗務員室の扉などの輪郭が少し傾いているのがわかる程度だけれど、歪み対する許容度は人によって異なるので、どこまでが許容範囲かはわからないとしています。しかし、EOS R6 Mark IIと比較すると明らかに歪みが少なくなっているのはわかるとしています。また、EOS R5 Mark IIはEOS R5と比較して4割程度に抑えられているとしています。

また正面から撮影した写真では、歪みに関してはわからない程度に抑えられているとしています。

従来のEOS R5の読み出し速度は静止画で1/61秒と言われており、EOS R5と比較するとEOS R5 Mark IIの歪みは4割程度まで抑えられているということは、少なくとも倍以上の1/120秒以上、おそらく1/130秒から1/140秒程度の読み出し速度になっている可能性が高そうです。

α1やNikon Z8の1/250秒以上の読み出し速度よりは遅いですが、部分積層型のNikon Z6IIIの1/69秒よりは十分に速いので、さすが積層型のセンサーということが言えるかもしれません。

さらに「EOS R5 Mark II 国内では納期6ヶ月 米国では在庫あり 供給不均衡でユーザが混乱」ではEOS R5 Mark IIの納期について詳しくお伝えします。

(記事元)TETSUDO.COM

EOS R5とEOS R5 Mark IIの主な違い
EOS R5 Mark IIEOS R5
センサー裏面照射積層CMOSセンサーCMOSセンサー
アクセラレータ搭載
静止画記録タイプJPEG、HEIF、RAW、C-RAWJPEG、HEIF、RAW、DPRAW、C-RAW
動画記録タイプRAW、XF-HEVC S YCC422 10bit、XF-HEVC S YCC420 10bit、XF-AVC S YCC422 10bit、XF-AVC S YCC420 8bit、News MetadataALL-I、IPB、RAW
フォーカスブリージング補正対応
視線入力対応
AFエリア分割数(動画)最大975分割(39×25)最大819分割(39×21)
測距輝度範囲(静止画)EV−6.5〜21EV‒6.0~20
測距輝度範囲(8k動画)EV−4.5〜21EV‒3~20
AFエリアスポット1点AF、1点AF、領域拡大AF(上下左右)、領域拡大AF(周囲)、全域AF、フレキシブルゾーンAF(AF1、AF2、AF3)顔+追尾優先AF、スポット1点AF、1点AF、領域拡大AF(上下左右)、領域拡大AF(周囲)、ゾーンAF、ラージゾーンAF(縦)、ラージゾーンAF(横)
測光センサー(静止画)6144分割(96×64)測光384分割(24×16)測光
シャッター(静止画)電子制御式フォーカルプレーンシャッター、撮像素子によるローリングシャッター電子制御式フォーカルプレーンシャッター
電子シャッター(静止画)1/32000~30秒(条件あり)1/8000~30秒
電子シャッターシンクロ同調1/160秒
電子先幕シンクロ同調1/250秒1/250秒
高速連続撮影最高約12コマ/秒(メカシャッター/電子先幕)、最高約30コマ/秒(電子シャッター)最高約12コマ/秒(メカシャッター/電子先幕)、最高約20コマ/秒(電子シャッター)
メカシャッター連続撮影可能枚数RAW:約230枚RAW:約66枚
手振れ補正効果最大8.5段最大8.0段
マルチアクセサリーシュー対応
8k動画(最大)8k 60p8k 30p
USB通信USB 10Gbps(SuperSpeed Plus USB/USB 3.2 Gen 2)相当SuperSpeed Plus USB(USB 3.1 Gen 2)相当
サイズ約138.5×101.2×93.5mm約138.5×97.5×88.0mm
重量約746g(バッテリー、カードを含む)約738g(バッテリー、カードを含む)
WiFi 6Ghz対応
キヤノンの最新ニュース!

[catlist tags=”canon” numberposts=10]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

Sエイちゃん へ返信する コメントをキャンセル

目次