MENU

キヤノンEOS R5 Mark IIと一部SanDisk製SDメモリで画像破損の可能性を公表

EOS R5 Mark II
目次

EOS R5 Mark IIとSanDiskメモリに互換性の問題

EOS R5 Mark IIと一部のSanDisk製のメモリカードに互換性の問題が発生している可能性があるようです。この記事では、この問題について詳しくお伝えします。

EOS R5 Mark IIで撮影した画像は、特定のSanDisk Extreme PRO SDXC UHS-II 64GB、128GB、256GB V60 カードとの互換性の問題により、破損、または異常として記録される場合があります。

詳細についてはSanDiskのサポートへのリンクをご覧ください。

Canon EOS R5 Mark II で SanDisk Extreme PRO® SDXC™ UHS-II V60 64、128、256GB の静止画の問題を解決する手順 | SanDisk

EOS R5 Mark IIと互換性のあるSanDiskのメモリカードについて詳しくは以下のリンクをご覧ください。

Canon EOS R5 Mark II カメラと互換性のある SanDisk メモリ カードについて学ぶ | SanDisk

この情報は米国、およびその5つの領土の居住者のみを対象としています。これらの地域以外にお住まいの場合は、お住まいのカスタマーサポートセンターにお問い合わせください。

一部の互換性に問題か?

EOS R5 Mark IIと一部のSanDiskのSDメモリカードとの互換性問題が浮上しているようです。プレスリリースによれば、EOS R5 Mark IIとSanDisk Extreme PRO SDXC UHS-II 64GB、128GB、256GB V60メモリカードに何らかの互換性の問題があり、保存されたファイルが破損していたり異常状態になっている可能性があるようです。

ただし、これが発表されているのはアメリカ国内のみを対象としているということで、日本のEOS R5 Mark IIとSanDiskのメモリカードに何らかの問題が発生するかどうかは不明です。しかし一部の国内の掲示板などでは、EOS R5 Mark IIでSanDiskのメモリカードを利用したときに、何十枚に1枚程度の割合でエラーが発生するという情報もあって、国内でも発生する問題かもしれません。

現在、キヤノンのサイトでこれらの情報についての記載は見つけられなかったのですが、心配な人や該当する人はキヤノンのサポートに問い合わせ、しばらくはSanDisk以外のメモリカードを利用したほうがよさそうです。

なお、このプレスリリースの全文は本記事下部の記事元リンクからご覧ください。

そして「EOS R6 Mark III発表は早くても春以降か!? R5 IIの需要が落ち着いてから登場!?」ではR6 Mark IIIの噂について詳しくお伝えします。

EOS R5とEOS R5 Mark IIの主な違い
EOS R5 Mark IIEOS R5
センサー裏面照射積層CMOSセンサーCMOSセンサー
アクセラレータ搭載
静止画記録タイプJPEG、HEIF、RAW、C-RAWJPEG、HEIF、RAW、DPRAW、C-RAW
動画記録タイプRAW、XF-HEVC S YCC422 10bit、XF-HEVC S YCC420 10bit、XF-AVC S YCC422 10bit、XF-AVC S YCC420 8bit、News MetadataALL-I、IPB、RAW
フォーカスブリージング補正対応
視線入力対応
AFエリア分割数(動画)最大975分割(39×25)最大819分割(39×21)
測距輝度範囲(静止画)EV−6.5〜21EV‒6.0~20
測距輝度範囲(8k動画)EV−4.5〜21EV‒3~20
AFエリアスポット1点AF、1点AF、領域拡大AF(上下左右)、領域拡大AF(周囲)、全域AF、フレキシブルゾーンAF(AF1、AF2、AF3)顔+追尾優先AF、スポット1点AF、1点AF、領域拡大AF(上下左右)、領域拡大AF(周囲)、ゾーンAF、ラージゾーンAF(縦)、ラージゾーンAF(横)
測光センサー(静止画)6144分割(96×64)測光384分割(24×16)測光
シャッター(静止画)電子制御式フォーカルプレーンシャッター、撮像素子によるローリングシャッター電子制御式フォーカルプレーンシャッター
電子シャッター(静止画)1/32000~30秒(条件あり)1/8000~30秒
電子シャッターシンクロ同調1/160秒
電子先幕シンクロ同調1/250秒1/250秒
高速連続撮影最高約12コマ/秒(メカシャッター/電子先幕)、最高約30コマ/秒(電子シャッター)最高約12コマ/秒(メカシャッター/電子先幕)、最高約20コマ/秒(電子シャッター)
メカシャッター連続撮影可能枚数RAW:約230枚RAW:約66枚
手振れ補正効果最大8.5段最大8.0段
マルチアクセサリーシュー対応
8k動画(最大)8k 60p8k 30p
USB通信USB 10Gbps(SuperSpeed Plus USB/USB 3.2 Gen 2)相当SuperSpeed Plus USB(USB 3.1 Gen 2)相当
サイズ約138.5×101.2×93.5mm約138.5×97.5×88.0mm
重量約746g(バッテリー、カードを含む)約738g(バッテリー、カードを含む)
WiFi 6Ghz対応

(source)キヤノンUSA

キヤノンの最新ニュース!

[catlist tags=”canon” numberposts=10]

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメント一覧 (1件)

  • カメラの不具合では記録媒体が原因でで起こす現象が
    色々ありますね。
    カードを変えたら治ったという事をたまに見掛けます。
    カードの品質が追いついていないのかもしれません。

コメントする

目次